個別表示
2025年03月23日(日)   留意事項


相変わらず毎日大量に届くフィッシングメールだが、最近は本物と見分けがつかないくらい上手にできたものも増えてきた。AIを使っているかららしい。ひと昔前のようなへんてこな日本語のメールは減った。今回危うく信じそうになったのはSBI証券を語るメール。
 
オンラインサービス約款が変更になるのでログイン時に<サイトご利用にあたってのご留意事項>という確認画面が表示されるというお知らせだ。それを確認して「今は同意しない」を選択した場合は30日後に確認画面が再表示されるという。
 
そりゃめんどくさいな。さっさと確認しておくかと思ってメールに記載されていたリンクをクリックしそうになって思いとどまった。おっとたんま。ええんか?これクリックしてもええんか?リンクを踏むのはやめて直接アクセスしてみると確認画面なんて表示されずサイトの一番上には弊社を語るフィッシングメールにご注意くださいと出ていた。やっぱそうか。セーフセーフ。
 
あらためてメールをよく確認してみるとやはりおかしな言い回しもあった。「このメールの内容はお客様限りでご使用ください。」普通そんな言い方しねーよ。まだまだだな。しかし今回あっさり信じそうになってしまったのにはわけがある。SBI証券のサイトにはちょくちょくお知らせが掲載されるのだが、それを確認せずに放置しておくと利用制限されてしまうこともあるからだ。利用実態のない口座を排除するためかもしれないけどそういうのやめれ。