2023年09月25日(月)   順番


きのうのこと、日曜日でも開いているゆうゆう窓口へゆうパックを出しに行ったのだが、先客2人の要件が終わるのを待ってさて次は私の番だと思ったところに入り口から入ってきたおばさん(と言っても私よりだいぶ若い)がすうっとそのまま窓口まで行き「すいません。ゆうパックの1枚もらえます?」と局員へ声をかけた。
 
ゆうパックの送り状をくれと言っているのかな?と思ったが局員もいまいちピンとこなかったらしく「ゆうパックの箱のことですか?」と聞き返した。
 
「あ、箱じゃなくて、ほらあれ、えーっとえーっと」
「レターパックですか?」
「あーそれそれ」
「青いのと赤いのとありますけど、どちらを?」
「青いの青いの」
 
すると局員はすっとレターパックの赤いのと青いのの見本を取り出して「こちらですね?」と確認すると、
 
「あ、違った、赤いの赤いの」
「こちらですね?ではいま持ってきますので少々お待ちください」
「え?いいんですか?」
「え???」
「順番順番」
「あ」
 
その局員はようやく私を後回しにしてしまっていることに気が付いたようでとってつけたように「次でお待ちのお客様どうぞ」と私に声をかけた。あまりにも自然な割込みで局員もついうっかりといったところか?
 
最初ゆうパックの送り状をくれと言っているのかと思ったから先を越されてもそのくらい別に気にならなかったが、そんながっつりした要件ならちゃんと並べっつーの。どんな神経しとんねん。「え?いいんですか?順番順番」じゃねーよ。そのやり取りでずいぶん待たされたわ。「どうぞどうぞ、どうぞお先に」って言えるほど人間できとりゃせんわい。
 
 

2023年09月24日(日)   換気扇


夕べ夜遅くなってから換気扇の掃除をしたのだが、とりあえず2、3か月に一度は割と念入りに掃除するので羽とかフードはそれほどでもないものの、羽を取り外した奥の部分つまり四角く囲まれた壁の部分やシャッターの部分はもう十数年分の油汚れがこびりついていてコールタールみたいになっている。今日はちょっとこれも落としてみるかな?と思って油の塊にマジックリンを吹き付けた。油が分解されて垂れてきたところを拭き取る作戦。紐で引っ張るスイッチの部分も油がこびりついているのでここにもシュッシュシュ。ブチン!停電発生。
 
なんだなんだ?あーそうか、コンセントを外していなかったからショートしたんだなとすぐに思い当たった。換気扇のスイッチは切れているもののそのスイッチの部分までは電気がきている。ここにマジックリンをかけたものだからショートしてブレイカーが落ちたのだろう。ブレイカーを確認してみると案の定だ。換気扇のコンセントを抜いてからブレイカーを上げるとすぐに復旧した。
 
スイッチのあたりの水分を拭き取って乾いたころに恐る恐る換気扇のコンセントをつなげてみると、ブチン!ダーーーッ。また落ちた。もしかしてとは思っていたがそれでもビクンとする。こりゃ取り外して徹底的に汚れを落とさないとだめだな。このまま使ってちゃ危ないやろ。そこで換気扇を本体ごと壁から取り外そうかと思ったのだが、近くで見ると思っていた以上に汚れがすごい。コールタール状の油には5mmほどの厚みがある。こりゃもう買い替えたほうがいいやろ。
 
換気扇っていくらぐらいするもんなの?けっこうお高いんでしょう?と思いつつヤフオクで探してみると案外安いもんなんだね。ピンキリではあるが一般的な家庭用換気扇は5、6千円が相場といったところ。こりゃ取り外して掃除するよりも買い替えたほうが絶対いいわ。ということで買い物上手なぼくは在庫処分品なるものを送料無料の3400円でゲッツ。型落ちだろうけど某そこそこ有名メーカーの未開封新品だ。来週には届くだろう。それまで換気扇なしの台所事情となるがまあしゃーない。
 
 

2023年09月23日(土)   バッテリーパック


先日買った難ありパソコンが届いた。なるほどバッテリーは死んでいる。バッテリーを使っての起動はできませんと書かれていたとおりである。ノープロブレム。問題ナッシング。思ったとおりそれ以外は問題なく快適。と思ったら、えーーーっマジか、、、
 
しばらく使っていると急に電源が落ちる。これは致命的な欠陥じゃん。出品者もここまでチェックできていなかったのか、知っていて黙っていたのかはわからないが、これはちょっとクレームもんでしょ。別にジャンク品として出品されていたわけでもないし。
 
とは言えそれもめんどくさいのでとりあえず何とか直せないものかと原因を探ってみた。バッテリーは死んでいるけどたまにバッテリーのアクセスランプは点灯する。しかしPCはバッテリーを認識していないのでPCはコンセントからの電源だけで動いていると思われるのだが、もしかしてバッテリーが原因かも?とひらめいた。
 
ひらめくのよねぇぼくくらいになると。で試しにバッテリーパックをPCから取り外した状態で起動させてみると、やっぱそうだったかー。PCの電源は全然落ちない。問題解決!よかったよかった。ただノートパソコンのバッテリーパックってやつはそれ自体が本体の一部として設計されているものが多くこれもまた然り。これを取り外したままだと筐体のバランスが悪い。かくなるうえは電池取り出し大作戦じゃい。
 
バッテリーパックをこじ開けて中に入っている電池を取り出した。こじ開けられちゃうのよねぇぼくくらいになると。って危ないからマネしちゃいけません。
 
 

2023年09月22日(金)   受取評価


20日に発送したメルカリの荷物を受け取ったとの連絡があった。連絡というか受取評価が入ったわけだが、評価コメントには「思っていたよりも輸送時間が長かった」なんて書いてある。えー?ちょいと待っとくれよ。20日に出して22日に届くのは普通じゃん。北海道発大阪行きのゆうパック。翌日には届かんやろ。
 
しかもである。この荷物は本当は19日に発送できたのだが、購入者のほうから21日木曜日以降に受け取りたいので20日に発送してくれとリクエストされていたのだ。それでこちらは指示どおり20日に出したのに、なにを文句言っとんねん。評価自体は悪いとされていなかったからまだいいけど、このコメントを見たほかのユーザーはマイナスな印象を持つだろう。ほんとくそ迷惑なやっちゃで。
 
 

2023年09月21日(木)   難ありパソコン


去年の11月にちょっとスペックの高いパソコン(と言っても発売されたのはもう10年くらい前)を買って使っているのだがやっぱ快適。サクサク動く。これに慣れるとこれまで使っていたパソコンがもうじれったくてしょうがない。これまで使っていたパソコンはサブ機として今までどおり使っているのだが、サブとはいえやはり動きの鈍いのはじらじらする。これも速いのに替えるか!
 
思い立ったら即行動。さっそくポチリ。今メインで使っている快適なパソコンとほぼ同じものをヤフオクでポチッた。送料入れて8000円くらい。やっす。ぼくって買い物上手だね。1万も出せば快適なパソコンは、買える人は買える。買えない人は高いのを買うしかない。ある程度知識がないとどれを買えばいいのかなんてわからないよね?
 
というわけで、ちょっと難ありのスペック高めパソコンを手に入れた。難というのはバッテリーが死んでいるところ。でもコンセントにつなげは普通に使えるし、PCを持ち歩くことはまずないからバッテリーなんてなくてもかまわない。これはいいのを買えたわい。楽しみじゃ。
 
 

2023年09月20日(水)   暑さのせい


このところランニング時にやたら体が重たかったのは暑さのせいだったみたい。涼しくなったら途端に体が軽くなった。それにしても極端過ぎる。2、3日前までのあの猛暑が嘘みたい。

2023年09月19日(火)   保険屋


中古車販売大手ビッグモーターと損保ジャパンのずぶずぶ関係に捜査のメスが入ったとのニュースを見て、むかし事故った時のことを思い出した。バイクの免許を取ってまだ1年も経っていなかった頃のことだったと思うが、タクシーとちょっとした接触事故を起こしたことがある。
 
あれは笹塚の駅前辺りだったが、信号待ちで渋滞している道路の左端をバイクでそろそろと進んでいると急にタクシーのドアが開いてそのドアに接触してしまった。よくあるパターンの事故だが、とりあえずタクシーのほうが100%悪いということで保険屋が対応してくれたはいいが、このタクシー会社とその保険屋はずぶずぶの関係だった。まあそりゃそうだろう。こういう場合に備えてタクシー会社はその保険屋と契約しているのだから。
 
ヘルメットに傷がついたからそれも補償してくれとこちらが要求しても証拠の写真を撮って送れとかいろいろと条件を付けてきてなかなかめんどくさかったのだが、タクシー会社からの要求はすんなりと受け入れていて、「今回のエンジンの調子が悪くなった部分の修理費についてはもともと調子が悪かったということですので、この分の費用は保険金から差し引かせていただきますね」なんて言ってきた。
 
「なんでこっちからの要求にはなんやかんと注文をつけてくるのに、あっち側の要求はすんなりと受けるんですか!勝手に差し引かないでください。その件はタクシー会社と話して本当に元々調子が悪かったということが納得できればこちらで払いますから、勝手に差し引くのはやめてください!」と言うと保険屋は何も言い返せなくなって減額されることなく保険金は振り込まれていた。いや気を遣ったのかどうかヘルメットの補償金額が増額されて振り込まれていた。
 
あーそんなこともあったなあとふと思い出しました。
 
 

2023年09月18日(月)   まとめ買い


メルカリで、これとこれを購入したいのだが2つまとめるといくらになるかというメッセージが届いた。それはもう送料の差額分くらいは値引きしますよ。出品物はすべて送料無料となっているがそこはもちろん送料を含めた価格設定だから2つまとめれば1つ分の送料で済む。
 
ただ今月は「まとめ買い機能」リリースキャンペーンとして、まとめ買い機能を利用すれば購入金額の20%をポイント還元するというキャンペーンが開催されている。まさに今がその時。その機能を使ってまとめ買い依頼をしてくれればアナタもハッピー私もハッピー。これを使わない手はない。まとめ買い機能を使うと購入者へは購入金額の20%がポイント還元され、出品者へは販売手数料の50%がポイント還元される。
 
というわけで、まとめ買い機能を利用しておまとめ依頼をしてくださいと返事をしておいた。ただこの機能はスマホアプリでのみ使える機能だ。PCのWEB版を利用していると使えないので念のため「スマホのアプリで操作してください」ともメッセージを送っておくとまもなく「わたくし超高齢の80歳のためスマホに就いて実に不案内でよく判りませんのでいつもWEBで購入しています云々」との返事がきた。うーむ、まあしゃーない。
 
「ご事情承知いたしました」としてまとめ買い機能の利用は断念してPCで購入できるように手配することにしたのだが、「適当に操作していましたらまとめ買い依頼できました。これでよろしいでしょうか?」と返事がきた。お?やればできるじゃんと思ったら、できてないじゃーん。まとめたいと言っていた商品が1つ抜けている。だめじゃん。
 
あーだこーだあってようやく結局PCで購入できるように手配することができた。やれやれだ。だけど80歳の高齢でここまでメルカリを使いこなせるってけっこうすごいんじゃないの?本当に80歳なのかどうかはわからないけど。
 
ちょっと確認してみたら以前バランスボールなんて物も購入しているようだった。80歳でバランスボールなんて使う?逆にぎっくり腰になるやろ。購入時のコメントをみると間違いなく自分で使っているようだったし。うーむ。ワイルド爺さんなのかもしれん。
 
 

2023年09月17日(日)  


久しぶりに獣道コースを走ったら栗の実が落ちていた。いがいがの口が割れて中に栗の実が詰まっていた。いまだに続く厳しい残暑でまだまだ夏気分だったが秋はもうそこまで、と言うかここまできているんだなと気がついた。栗の実を5個ばかりポッケに入れて持って帰ってきた。今年の初物。
 
 

2023年09月16日(土)   半額クーポン


はじめて・ごぶさたの方限定半額クーポンなるものがヤフーショッピングから届いたのだが、ヤフーショッピングではけっこう買ってるし、わしゃ対象外だなと思いきや、はじめてじゃなくてもしばらくヤフーショッピングを利用していない人も対象らしい。あーそうか、普段ほとんど利用していないIDに対して届いたクーポンだったようだ。おおこれはいただきだ。
 
購入金額の半額、ただし上限1500円までを割引してくれるようだ。つまり3000円のものなら1500円で買えるということだ。これは利用しなくちゃだな。ちょうどSSDが欲しいと思っていたところだ。さっそくヤフーショッピングで探してみると512GBのSSDが3060円で売っていた。3060円ってのもかなり安いがこれがさらに半額になる。上限1500円引きだから1560円。やっすぅ。即買い。ヤフーショッピングではたまにこういうおいしい企画があるのよね。
 
 

2023年09月15日(金)  


まだ暑いことは暑いが夜などは秋の気配が濃厚だ。チロチロと虫の声も聞こえるが、そう言えば函館にきてからセミの声を聞いていないなとふと気がついた。北海道にはセミはいないのか?いやいやゴキブリじゃあるまいしそんなことはないと思うが、今年も今のところセミの声は聞いていない。
 
東京小岩で古本屋を開いていたころは、店の隣の児童公園の大きなケヤキの木には大量のセミが生息していたと思われ夏になるとうるさいくらいにセミの声がしていた。セミが多すぎてもうミーンミーンじゃなくてシャアーーーーという騒音だった。よく店の中にも飛び込んできてたな。それを捕まえるために虫取り網も常備していたくらい。
 

2023年09月14日(木)   頻尿


雨が降ってだいぶ涼しくなった。さすがに厳しい残暑もこれで終わるか?ちょっと涼しくなるとたちまちおしっこが近くなる。頻尿ってやつですか?暑い間は水分は大量にとっていたのにおしっこはほとんど出なかった。一日に2、3回程度。しかも出る量も少ない。少ないけど濃いやつ。なんだか汚い話しでスマンです。頻尿の症状は治ったのか?とも思ったのだが、そんなわけではなかったみたい。加齢あるあるでしょうな。現実を受けとめましょう。
 
 

2023年09月13日(水)   自転車の運転手


今日からカラオケレッスンスタート。別にカラオケのレッスンじゃないけど、気兼ねなく大きな声を出せるカラオケボックスで11月のライブに向けての歌の練習だ。というわけで学校帰りの学生たちで部屋が埋まる前の早い時間(午後3時)に予約を入れて近所の快活クラブへチャリで向かう。
 
途中いつも車の往来の多い交差点でめずらしく左右どちらからも車がきていなかった。チャリで歩道を走ってきていたのだがこれは幸いとばかりに赤信号を無視して横断歩道を渡ると「自転車の運転手さん、赤信号守ってください」
 
うわあ、辺りに響く大音量で怒られちゃったよ。完全に見落としていたが対向車線の先頭にパトカーが信号待ちしていた。ありゃりゃ。パトカーの運転席に向かってすまんすまんってな感じで片手をあげてちょこんとお辞儀をしてそのままやり過ごした。チャリだからであろうか追いかけてはこなかった。これがバイクだったら止まりなさいって言われて切符切られてただろうな。まあバイクだったら信号無視なんてしないけど。チャリでもだめだけどね。
 

2023年09月12日(火)   継続年数


最近どうもランニング中の体が重い。超ゆっくりペースが当たり前になっている。とくに体調が悪いわけではないがなんかキツイ。加齢によるところなのか?こんなに長年走っているのにちっとも楽にならないな。
 
ところでもう何年走ってるんだ?と思ってあらためてこの日記をさかのぼって確認してみたところ2006年の8月頃から始まっているっぽい。いまいちはっきりわからないのだが、前後の記述を見てもやはり2006年8月から始まっている気がする。もう17年くらい?長いな。
 
当時は1kmを5分くらいのペースで走っていたようだが今はどんなに頑張っても7分はかかる。最近は8分くらいのペース。これほんと超ゆっくりよ。歩きは時速4キロほどと言われているがその倍くらいのスピード。別にタイムを競っているわけではないのでこれでヨシ!