No.7173の記事
2025年05月09日(金)   帯状疱疹


保健所から帯状疱疹予防接種についてのお知らせが届いた。今年から国が定める定期予防接種に帯状疱疹が加わったそうで65歳の人が対象らしいのだが、函館市では独自に50歳以上の人を対象とした助成事業を実施することになったとのこと。
 
帯状疱疹は過去に発症したことがあるので接種を受けようかなと思って資料を見てみたのだが、なーんと自己負担額1回18260円だって。2か月の期間をあけて2回接種しなくてはいけないようなので、もう計算できないくらいの高額出費となる。やめやめ。打たんわ。
 
ワクチンには2種類あってもう1つのほうは自己負担額5060円でこれは1回だけの接種でいいらしい。でも効き目は弱いようだ。そりゃ同じ効き目ならみんな安いほうを打つわな。安いと言っても5000円やで。気休めで5000円は払いたくないわ。やっぱやめやめ。発症しないようにストレスためないようにしよう。帯状疱疹はストレスが原因で発症したりするらしいです。
 
以前発症したのはまだ40代の頃だったかな?いやこれも本当に帯状疱疹だったのかどうか本人としてはいまいち納得していないのだが、とりあえず近所の医院へ行ったらそう診断されて頭にシップを貼られて帰ってきた。え?そんだけ?ってな処置で終わり。
 
左後頭部に頭痛があって左脇腹あたりに発疹があったので帯状疱疹と診断されたのだと思うが、頭に直接シップを貼るってのはぼくがスキンヘッドだったからでしょ?髪の毛があったら剃ってまでは貼らなかったよね?いい加減やな。
 
後に同じ症状で別の病院を受診したときには後頭部神経痛と診断された。たぶんそっちが正解だと思う。いずれにしても帯状疱疹の予防接種は今回は見送りだ。次回のご案内は65歳になったときらしい。その時になってから改めて検討しよう。