2025年11月26日(水)
中古車
「これこれ。これいい車だよ。うちの代車として使ってるんだけど、みんな欲しがるんだけど売らない。きのうも断ったんだけど、課長の頼みじゃしょうがない。これ譲りますよ。いい車だよ。私が言うんだから間違いない!」 課長というのは私の友人のことだ。会社で付き合いのある車屋に頼んでくれていて今日はその車を見にきた。 「おお、いいですねえ」とは言ったものの内心「ん?」って感じ。思っていたのとずいぶんイメージが違う。ダイハツアトレーの掘り出し物と聞いていて、事前にネットでアトレーの容姿を確認してワクワクしていたのだが、目の前に現れたアトレーはなんだかくたびれた貨物車だった。物を運ぶにはすごくよさそうだけど、ぼく荷物も積める乗用車が欲しかったんだよね。タントとかN-BOXみたいなやつ。アトレーには乗用と貨物用とがあってこれは貨物用。うーむ。 「ちょっと乗ってごらん。はいはいこれ鍵ね」勝手にその辺を試乗してきてもいいのかと思ったら車屋の社長も助手席に乗り込んできて「さあどうぞ。出して出して。いいでしょ。これ乗りやすいよ。みんな欲しがるんだけど売らないの。本当は私も手放したくないんだけど、課長に言われちゃねえ。なんとかしてあげなくちゃってなるわけ。いいでしょうこれ」「あーいいですねえ」そうぐいぐいこられちゃもういいですねとしか言えないじゃん。 試乗は早々に切り上げて事務所に戻ってくると「30でどう?」「えー30でいいんですか?」確かにこの状態のものが30万円は破格だと思う。車検もほぼ丸々残っていて今乗っている車の下取りもしてくれるという。名義変更さえ終わればすぐに乗れる状態だ。住民票を持ってくればすぐに手続きしてくれるということで、じゃあ2,3日中に持ってきます。と返事をしてしまった。 うーむ。もやもやもや。30万であの車が手に入るのは非常に魅力的だ。だがしかし、貨物だもんなー。古本屋時代ならよだれが出ただろうけど、今はこれじゃないんだよね。もやもやくよくよ。 「どーするべ。あの車30万じゃ普通手に入んないけどなあ。うーむ。」 「まあわかる。そこだよな。俺には買えともやめれとも言えないけど、結局乗るのはおめーなんだから、値段で妥協するか、我慢できねーか、そもそも30万じゃ普通まともな車は買えないからな」 とりあえず予算は50万と伝えてあったのだがそれが30で抑えられるのは魅力的ではある。でもなー。今乗ってるヴィッツと比べても乗り心地は半減以下だもんな。かと言って今のヴィッツはもう修理できないほど劣化が進んでいる。修理して乗るという選択肢はないのだ。 「よし予算を80まで上げてもう少し探してみるかな。んだ!そうしよう!それまで今のヴィッツに乗ってるで。怖いけど。車検もまだ1年残ってるし。でもあの社長にはなんて言う?これに決めますって言ってきちゃったんだで?」 「なーんも、すったらこと気にすることねー。俺の方から断っといてやる」 あのアトレーを買うのはやめると決めたら気持ちがスーッとした。これはやめて正解だったということだろう。あぶないあぶない。もっと慎重にいこう。
2025年11月25日(火)
さっそく
車買い替えの相談をした友人はインフルかなにかで具合が悪いとのことで結局きのうはこなかった。それでもさっそく目ぼしいところを見つけてくれたので明日現車を見に行ってみることになった。もうそれで決定でいいべやという気持ちになっているのだが、どうなるかな?
2025年11月24日(月)
急展開
12か月点検のため車をジェームスまで持って行った。去年の車検の時にマフラーを交換してもらったんだけどそれが最近ビリビリ言ってんだよね。それも見といてよねっと偉そうには言わなかったがその旨を伝えておいた。では1時間ほどで終わると思いますのでロビーでお待ちください。 ロビーってほどのものでもないが店内の一角に長椅子を並べたスペースがある。待合室ってな雰囲気。病院へ行ってもいつも1時間くらいは待たされるからとくに苦にはならない。待ちましょう。 そこにはテレビも設置してあるが誰も見ようとはしない。スイッチは切れたまま。みんなスマホを眺めている。だよねー。スマホがあれば漫画も読めるし本も読めるしYoutubeも見られる。つくづく便利な時代になりましたな。私もご多分に漏れずスマホを眺めていると10分ほどで呼び出された。早いな。どうしたどうした? これマフラーは問題ないんですけど、車体のほうのこの部分が錆びて落ちたかなんかでなくなっちゃてんですよね。それでビリビリ言ってるんだと思います。あとこれ、これではもう車検は通らないです。ここも錆びちゃってて、いつ折れてもおかしくない状態です。これはもう買い替えたほうがいいですね。どうします?12か月の点検はやっちゃいますか?その分の費用は買い替えの資金に回したほうがいいと思うんですけどねえ。 つまり早い話が今点検しても意味がないと言うことのようだ。錆びた部分などを見せてもらったがシロウトでもこりゃヤバイと分かる劣化具合。こりゃ買い替えだな。12か月点検中止。点検はなしということで費用は一切かからなかった。マフラーの様子を見てくれたのに別にそのことに関する費用もいらないらしい。それどころかせっかくきてくれたからということでサービス品のティッシュを3箱くれた。ジェームスぅお前いい奴だな。気に入った。これからも贔屓にするぜ。 ということで、思いがけず急遽車を買い替えることになったので車に詳しい友人に連絡を入れた。「車買い替えることにしたんだけどアドバイス頼むで」「今夜顔出す」「うっす」頼もしいぜ。サンキューマイフレンド。
2025年11月23日(日)
樹木葬
母の埋葬は樹木葬に決めた。めちゃくちゃ大雑把に言えば木の根元に埋める埋葬。先日線香をあげにきてくれた訪問看護士に「樹木葬にしようと思ってるんですよ」と話すと「まあステキ!函館にもそういう場所あるんですか?」という反応だった。ステキなのかー。じゃあよかった。樹木葬で決まりだな。ということで本日父と現地へ行ってみた。うちから車で15分くらい。東山霊園の一角にその場所がある。 おお、ここでいいな。父も気に入ったようだ。即決。母の分と一緒に父も生前予約することにした。一緒に申し込めば石碑に並べて名前を彫ってもらえるから。私自身も樹木葬がいいけどさすがに生前予約は早すぎる。まだ3、40年は先の話、だといいけど。
2025年11月22日(土)
12か月点検
去年車検をやってもっらったジェームスから12か月点検のご案内ハガキが届いていた。あれからもう1年も経ったのか。早すぎる。こんなつい最近のことだから別に点検なんて必要ないっしょ。次の車検の時で十分じゃい。といつもなら思うのだが、しばらく前からマフラーがびりびりビビリはじめているのが気になる。 走っているときは問題ないのだが信号で止まってブレーキを踏んでいるときなんかにエンジンの振動が伝わるせいかビビビビビと異音がする。こりゃ見てもらわんとだめやなということで今回12か月点検を受けることにした。 ハガキにはいろいろやって8800円と書いてある。高いんだか安いんだかわからんけど、マフラーだけ単品で見てもらってもそのくらいするんじゃないの?それとも12か月点検とマフラーは別物として扱われるのか?そりゃねーぜ。ついでに見てよね。どーなの?
2025年11月21日(金)
まとめて更新
日記が滞っていてずいぶん間が空いた。しばらく更新していないとあいつどうかしたんか?と思われる、、こともないか。自意識過剰や。ということで元気は元気です。今追っかけまとめ書きしているところ。さあ次の日いってみよう!
2025年11月20日(木)
指紋認証
指先があれてガサガサ。スマホの指紋センサーが反応しない。困ったもんだね。指紋が何度かエラーになれば暗証番号入力に切り替わるからアクセスできないということはないけれど、困ったもんだね。顔認証システムは搭載されていないスマホだし。逆に最初から暗証番号のみにしといた方が楽かな?
2025年11月19日(水)
ものだね
コロナは完全に治ったが、そのとたんに体重増加。60kgまで落ちていた体重は2日で3kg増加。あっちゅう間やな。コロナ前は65kgくらいあったからここで踏みとどまりたいところだが、ダメやろうね。なんたって寝る前の一杯がうまいもん。ストゼロのうまさも戻ってきた。健康あっての物種だね。
2025年11月18日(火)
積雪
きのうカラオケボックスへ向かう午後4時ころにはちらちら白いものが落ちてきていたのだが、歌い終わって午後7時ころ店を出ると乗ってきた自転車のサドルの上には5cmほどの雪が積もっていた。それでも路面の雪はけっこう解けていてぐちゃぐちゃだった。それが一夜明けた本日はけっこうな雪模様。ついに雪の季節到来か。考えてみればまだ11月なんだよな。やや早い気もする。すぐに解けるかな?
2025年11月17日(月)
一か月ぶり
久しぶりのカラオケボックス。丸1か月ぶりだ。この一か月自宅練習もしていない。完全に一月ぶりに歌を歌ったがこんなにも声は出なくなるもんなのかね。びっくらこいたよ。最初から無理はしないようにそっと歌い始めたのだがちょっと高い音を出そうとするとすぐに喉がイガイガする。ゲホゲホゲホ。ただ得点的には好成績。そっと歌えば高得点を出しやすい。でもそんなのぜんぜんうれしくないもんね。とか言いつつ意識的に高得点を狙ってみたり。狙うと出ないというね。どないなっとんねん。
2025年11月16日(日)
EZOCA
ホクレンショップで買い物をすると毎回エゾカはあるかと聞かれるのでエゾカを持つことにした。いやもともと家にはあったのだが母が使っていて私は使っていなかった。それを引き継いで使おうというわけ。スマホのアプリと連携できるようだ。カードがなくてもスマホをかざせばOK。 ところでこれっていったいいくらで何ポイントたまるの?と思ってレシートを見てみたらなんだかよくわからん。通常ポイントってのプラスポイントってのがあるみたい。しかも今日は600円くらい使ったのに0ポイント。なんで?何日か前のレシートも見てみるとどうやら500円で1ポイント付くらしい。でも今日は600円使ったのに何でゼロ?だいたい500円で1ポイントってバカにしとるにもほどがあるやろ。 ネットで調べてみるとエゾカは220円につき1ポイントたまると書いてある。どーなってんだ?なんだかわかんねーな。エゾカ使えんな。
2025年11月15日(土)
染み抜き
クリーニングに出しておいたYシャツがようやくできたので取りに行った。念入り仕上げでお願いしたとはいえ2週間もかかるもんなの?まいいんだけど。それにしてもYシャツ1枚で570円もかかるもんなの?クリーニングに出すなんてことは冠婚葬祭の後くらいしかないから相場が分からないので店員に言われるがままでお任せしたのだが、そもそもクリーニングに出すほどのYシャツでもなかったような気もする。ワゴンセールのやつじゃなかったっけ?そんな安物なら店員も念入り仕上げを勧めてこないか?まいいや。襟周りの染みは落としきれなかったって。プロの意地見せろやエンパイアー。ましゃーない。スーツが丸ごと入るエコバッグもらえたからいいや。
2025年11月14日(金)
お経
数か月に一度お茶を買いにくるお客さんがたまたま今日やってきて、母の死を知って線香をあげさせてほしいとのことなので上がってもらった。その人は遺影の前に座ると線香に火をつけ、うう、ううと唸り始めた。ん?どうしたどうした?おお!なんと!朗々とお経を唱え始めたではないか。 その人はお坊さんだった。隠れ坊主。おっと失礼。いやーまさかお坊さんだったとはね。思いがけずのお経に感動しました。ありがたやありがたや。お経をこんなにもありがたいものと思ったのは初めてかもしれない。心が救われる思い。15分くらい唱えていたかな。すっかり暗記しているんだね。そりゃそうか。ありがとうございました。
2025年11月13日(木)
変拍子
生活のペースがすっかりくるってしまって朝ドラももうずっと見ていない。再放送を入れた3作品が溜まる一方だ。一週間分ずつまとめて録画してあるが追いつくことはできるのか?
|