2023年12月10日(日)
入荷待ち
金曜日の夜にヤマダデンキから注文の品が届いたとの連絡をもらったのだが、結局きのうは取りに行けず本日取りに行ってきた。140サイズほどのダンボール箱に貼られた送り状を見てみると12月8日AM必着と書かれている。おいおいおいやっぱり金曜日の午前中には届いてたんじゃん。金曜日の夕方に「まだ届いていないのか」と聞いたらメーカーで入荷待ちのためまだかかると言われたのに、うっかり確認ミスだったのか?それにしてもメーカーもいい加減やのお。もう出荷済みなのにまだ入荷待ちですって答えたわけでしょ?もう怖いわ。こちとら二度手間もいいとこやで。
2023年12月09日(土)
入荷の連絡
先月ヤマダデンキへ照明の修理を依頼したときに、一緒にいつものマッシーンの付属品も注文してきたのだが、その付属品もいまだ納品されてこないのできのうヤマダへ修理完了した照明を引き取りに行ったついでに聞いてみた。「これ、まだ連絡はもらってないんですけど、注文してからけっこう経つんですけど、まだ来ないんですかね?」 メーカーへ確認してみますとのことですぐに確認してくれたのだが、まだ入荷待ちということでもう少しかかるみたいですとのこと。そうでっか。かめへんかめへん。この部品の取り寄せにはいつも時間がかかって2か月くらい待たされたこともあるので別に構わない。とくに急いでいるわけでもないので気長に待ちますわい。もしかしてもう届いているけど連絡し忘れてるなんてことがあるかも?と1%くらい思って聞いてみただけですよってに。 それで修理の終わった照明(新品と交換したもの)だけを受け取って帰ってきたのだが、それから3時間ほどたったころ電話が鳴った。午後7時半ころだ。「ヤマダデンキでございます。ご注文いただいてました部品がすべてそろいましたのでご都合のよろしい時にご来店ください」っておい!どんだけタイミング悪いねん。さっきヤマダへ行ったばかりなのに、あのあと荷物が届いたってこと?いやいやいやそれはないやろ。本当はもう荷物は届いていたけど見落としてたんじゃないの?まあいいけどさ。明日にでも引き取りに行くわい。
2023年12月08日(金)
交換対応
先月修理に出したアイリスオーヤマのシーリングライトだが、1週間から10日ほどで戻ってくる予定と聞かされていたのにもう2週間が過ぎた。さすがにちょっと確認してみると「本日工場から出荷されたそうです。」とのこと。蕎麦屋の出前か。催促の電話をすると今出たところだよーってやつ。それが本日届きましたとヤマダから連絡があったので取りに行ってきた。 やはり噂どおり新品と交換の対応。部品入荷待ちだったがなかなか入ってこないので新品と交換いたしますとのこと。これ催促の電話をしていなったらずーっと部品入荷待ちで待たされてたのかね?とにかく新しくなってよかった。5年保証でよかったよ。 LEDライトの寿命は40000時間とされているから24時間ずっと使い続けても5年くらいは持つことになる。実際のところ一日12時間くらい使うとすれば10年は持つだろうから5年保証の安心を売りにしていたのだと思うが今回は3年で壊れた。あかんやん。たまたまハズレだったのかな?まあそのおかげで3年で新品と交換できたから結果的には良かったけど。 以前、東京小岩の店にLED蛍光灯を導入したのは2012年のことだったようなので今年で11年目になるわけだがそのLEDは今でもピカピカだ。壊れる気配はまるでない。こっちへ引っ越してくるときに6本だけ持ってきて今もそのうちの2本を使っている。(あとの4本は使わないからヤフオクで売った。)11年か、、切れるとするとこれからかな?40000時間くらいになっているはずだから。使わない4本は売らずにしまっておけばよかったな。今更だけど。
2023年12月07日(木)
いわし
イワシが大量に打ち上げられているというニュースを見てびっくり。ご近所やんけと思ったらそんなに近くもない。そんなに遠くもないけどまあわざわざ見に行くのは億劫なくらいには遠い。車で30分くらいかな? これが今の時期だったのはまだよかったと思う。夏場だったらえらいことになっていただろう。今の寒さならそうそう腐ることもなさそうだ。それはいいけど、食うか?拾いにきている人もいるようだが、怖いわ。鳥インフルエンザならぬイワシインフルエンザ的なウイルス性大量死かもしれないじゃない?そんなのないの?映像を見た限りでは拾っている人はいたけど群がるウミネコがいなかったのがまた怪しげ。鳥も食わんもんを食うってか?
2023年12月06日(水)
入荷未定
あいかわらずゆうパケットポストminiの封筒は手に入らない。郵便局へ行くたびに「ありますか?」と聞くのも煩わしいのでもう聞いていない。こないだ聞いたらいつ入荷するかわからないとの返事だったのでこれ以上聞いてもしょうがない。入荷すれば「封筒あります」てな張り紙でもしてくれるといいけど。 あっちの大きな北郵便局には「ゆうパケットポストminiの封筒はありません。入荷の予定は未定です。」と張り紙がしてある。北郵便局で入荷の見込みがなければこっちの小さな郵便局はもっとないだろう。 いやいやしかしこんなことって許されるわけ?それが使えないから割高な方のゆうパケットを使わざるを得ない状況になってるんですけど。割高な方の料金を下げるとかって対応を取るべきではないのか?そんなの期待するほうが空しいか。
2023年12月05日(火)
ロボット
普段外食することはめったにないが、そういえば先月東京へ行ったときに何年かぶりにファミレスに入って軽いカルチャーショックを受けた。今や普通に配膳ロボットが活躍してんのね。料理を載せたロボットが狭い通路をとことこと運んでいる。通路を歩いている客のほうが気を使ってロボットに道を譲るから特に混乱も起こらないみたい。 あとオーダーの仕方もテーブルに設置してある端末からピッピッピと送信。これがわかりづらいのなんの。どこに何があるかよーわからん。友達がやってくれたけど。そして支払いもテーブルの端末でピピッとPayPayで。これはぼくが得意とするところ。あとはそのままおかえり。入店から退店までの間で店員と絡んだのは最初のお席ご案内の時と「水のグラスくださーい」とドリンクバーのところで声をかけた時だけ。 今やこれがスタンダードなのかね?都会だから?函館のファミレスもこんな感じなの?いやそれはなさそう。そんなロボットやらなんやら使うほど忙しくないっしょ?
2023年12月04日(月)
重なら
BOOKばざーるメールアドレスはネット上に公開しているので迷惑メールが山ほど届くのは覚悟のうえ。もう20年以上晒しているわりにはこの程度で済んでいるほうが珍しいかも。まあほかがどうかは知らんけど。 そんな迷惑メールだらけのメアドだが、しばらく前から頻繁に届いている迷惑メールに【重なら】という件名のメールがある。カタコト日本語の外人さんが送ってきている迷惑メールだろうなとの想像はつくが「重なら」ってなんやねん。何をどう間違えれば【重なら】って出てくるの?意味不明すぎる。と思っていたものがようやくわかった。 わかったというか、あっこれか!とひらめいた。【重要なお知らせ】これだろう。これがどうしてそうなったのかはわからないが【重要なお知らせ】→【重なら】おもろすぎるやろ。ナイス!ナイスちゃうわ。迷惑メールやめれ。
2023年12月03日(日)
20%OFF
おや?自分で設定した記憶はないのだが、いつのまにやらメルカリに出品した自分の商品に20%OFFのタグが付いていた。ちょちょちょちょっと待ってよ。20%なんて値引きするつもりはないですよ。なんでこうなった?自分の設定ミスか?と思って確認してみたがやはりそんな設定はしていない。と言うかそんな設定をする機能は付いていない。なんか知らんけど勝手に値引き販売されてんですけどー。どーなんてんの? 検索して調べてみたところどうやらメルカリ事務局のほうでどういう基準なのかはわからないがおすすめ商品を選出して勝手に割引シールを貼り付けている模様。おいおい何してくれてんねん。そんなの聞いてないよー。 さらによくよく調べてみたところ事務局が勝手に割引シールを貼っているのは事実のようだがその割引分は事務局のほうでちゃんと補填してくれるらしいことが分かった。そりゃそうよね。それなら問題なし。どんどんやってくれ。それはいいけど、なんの通知もなかったんですけど。こういう企画をやってますとかって該当者へは連絡すべきじゃないの?焦ったわ。 メルカリって通知もなしにいろいろ新機能をぶち込んでくるのよね。いつのまにやら掲載できる画像が10枚から20枚にアップしてたりとかいろいろ。そういう新機能をまずは一部のユーザーで試してよければ全ユーザーへ提供するとかいうやり方をいつもとっている。それはいいけど、とりあえず該当者へは通知してくれ。いきなりやられたら戸惑うわ。
2023年12月02日(土)
4K
NHKのBS1とBS3がNHK-BSとしてBS1に統一されたわけだが、そのかわりにNHK-BS4Kが本格的にスタートした。結局今まであったBSプレミアムがBS4Kと入れ替わったようなことだろう。しかしうちのテレビは4Kは映らない。なんだよなんだよ受信料払ってるのに見られないってそんなのあり? そもそもあんまりテレビは見ないんだけど、見ないんじゃなくて見られないってのが悔しい。4K対応テレビに買い替えろってこと?まあそういうことだろうね。 4K対応テレビなんてお高いんでしょう?と思いながら検索してみると案外安いもんなんだね。レグザの43型がアマゾンで6万円くらい。まあ安くはないけど買えない値段でもない。うーん欲しいぞ。4KもさることながらYoutubeとかネットの動画もそのままテレビ画面で見られるのがうれしい。うむ。欲しいな。
2023年12月01日(金)
あきらめ
イヤホン出品者からはまったく応答なし。と言うかブロックされてしまっている。ブロックしたということはこちらからのメッセージは確認しているということだ。まあブロックされても当該取引のメッセージのやり取りは引き続き有効なのだが、向こうは完全シカトを決め込んでいるようなので事務局へ相談のメールを送ったのだがすでに受取評価をして取引は完了しているので事務局としては何も対応できないとのお返事。まあそう言うだろうとは思ったけど。いろいろと思うところはあるが、あまり事務局の対応にたてつくと利用停止処分を受ける危険性がある。しょうがないここはぐっと堪えて手を引くか。
2023年11月30日(木)
録画予約設定
うっかりしていたが明日から12月、というかもう日付は変わっているから今はもうすでに12月1日なのだが、12月からNHKのBSが変わるんだった。BS1とBS3がBS1に統合されるんだった。予約録画の設定をやり直さなくちゃいかん。めんどくせー。 今までの番組もほとんどそのまま残りますなんて言っていたが、いやいやいや2つが1つになるんだから当然今までの半分になるっしょ。まあ今までもBS1なんてほとんど見たことはなかったけど、とりあえず録画予約してあった番組は全部そのまま残っているようだ。でも設定し直し。めんどくへー。
2023年11月29日(水)
がっかり
先日買った問題ありのボーズのイヤホンは無事返品できたのでさっそくまた同じものを別の出品者から購入した。今度こそよさそう。バッテリーの連続使用可能時間は2時間くらいと書いてある。前よりも1000円安く5000円で購入できた。表示価格は5500円だったが箱なしでよければ5000円にしますとのことだったので箱なしでお願いした。 それが届いた。あら?箱もついてるやん!やっぱり思い直して箱も付けてくれたようだ。うれしくなっちゃってすぐに受け取り通知を送って無事に取引完了。と思ったら、あかんやん。次の日ランニング時に使ってみたところ40分くらいでバッテリー切れ。だまされたー。 いや向こうは別にだますつもりはなかったのだとは思うがちゃんと確認せずに出品したのだろう。いずれにしても電池が40分しか持たないんじゃ話にならん。返品返品。だけどもう受け取り通知送っちゃったしな。もう売上金は出品者へ加算されているから返品は厳しかもしれん。あー失敗したな。安易に相手を信用して早々に受け取りしちゃったのは失敗だった。ダメもとで返品したい旨を連絡したが返信なし。がっかりだよ。
2023年11月28日(火)
お寿司
今夜のつまみでも買おうかいなと裏のホクレンショップへ。いまいちパッとせんな。かろうじてシメさばとヤリイカの握り4貫入りパック260円の半額シール付きをゲット。ちなみに4貫とは4個のことです。シメさば2個ヤリイカ2個。 かつて寿司一貫は2個で一貫と呼ぶのかと思っていたのだがどうも違うらしい。一貫は一個のことだと何かのきっかけで知った。なんのきっかけだったかは忘れたけど。で今改めて寿司一貫について調べてみたところ、やはり2個で一貫も間違いではないようだ。店によって数え方が違うんだって。どないやねん。どちらも間違いじゃないって。どないやねん。でも現在は一貫は一個というのが主流らしい。どないやねん。どうすりゃええねん。
2023年11月27日(月)
ホームタウン
東京から戻って1週間が過ぎた。早いねー。函館で暮らし始めて早7年。早いねー。さすがに今や函館がホームタウンといった感覚。2、3年くらい前まではまだ函館にいるのはビジター気分だった。一時的に遊びにきているような感覚で東京へ行くと自分の居場所へ戻ったようなほっとした気分になったものだが今ではそれが逆になった。まったりゆるやかな日々がビュンビュン過ぎていく。まったりしてても時の流れの早いのは変わらないです。
|