No.7253の記事
2025年07月28日(月)   任意加入


とりあえず年金を受給できる条件(資格期間10年以上)はぎりぎりクリアしているのだが受給額は気休めにもならないくらいだ。この受給額を上げるための救済措置?として60歳から65歳まで国民年金に任意加入できるらしい。つまり本来なら60歳で終わる保険料納付期間を延長できるというもの。
 
そうかあ、そうだな。ここはひとつ追納して受給額を増やすとするか?老後が目の前に迫ってきてそんな弱気の虫がもぞもぞ動き出した。相談窓口に電話をして手続きの方法を確認すると直接年金事務所へ行って手続きするようにとのこと。合点承知の助。近いうちに行ってくるかと思いつつ、ところで追納した場合の受給額はどんだけ増えんの?
 
年金のウェブサイトでは受給額をシミュレートできるようになっているのでやってみた。おいおいおいおいおい老い老い老い。びっくり仰天。現時点で国民年金の月額保険料は17500円だが(毎年上がり続けている)、これを65歳までの5年間納めて年金の受給額を増やしたところでその追納分を回収するまでに20年ほどかかることが分かった。あっぶねー。罠にかかるところだったぜ。やめやめ。追納やめた。その分貯金したほうが120%正解じゃん。そもそも、、まいいか。これ以上はノーコメント!