2023年09月23日(土)
バッテリーパック
先日買った難ありパソコンが届いた。なるほどバッテリーは死んでいる。バッテリーを使っての起動はできませんと書かれていたとおりである。ノープロブレム。問題ナッシング。思ったとおりそれ以外は問題なく快適。と思ったら、えーーーっマジか、、、
しばらく使っていると急に電源が落ちる。これは致命的な欠陥じゃん。出品者もここまでチェックできていなかったのか、知っていて黙っていたのかはわからないが、これはちょっとクレームもんでしょ。別にジャンク品として出品されていたわけでもないし。
とは言えそれもめんどくさいのでとりあえず何とか直せないものかと原因を探ってみた。バッテリーは死んでいるけどたまにバッテリーのアクセスランプは点灯する。しかしPCはバッテリーを認識していないのでPCはコンセントからの電源だけで動いていると思われるのだが、もしかしてバッテリーが原因かも?とひらめいた。
ひらめくのよねぇぼくくらいになると。で試しにバッテリーパックをPCから取り外した状態で起動させてみると、やっぱそうだったかー。PCの電源は全然落ちない。問題解決!よかったよかった。ただノートパソコンのバッテリーパックってやつはそれ自体が本体の一部として設計されているものが多くこれもまた然り。これを取り外したままだと筐体のバランスが悪い。かくなるうえは電池取り出し大作戦じゃい。
バッテリーパックをこじ開けて中に入っている電池を取り出した。こじ開けられちゃうのよねぇぼくくらいになると。って危ないからマネしちゃいけません。