2025年05月06日(火)
ペイント
Windowsに標準装備されているペイントは昔からあて名書きやCDの帯を作ったりするのに多用している。先日Windows11にアップデートしてからはペイントもアップデートされたようで使い勝手が少し変わって少々多機能になったようなのだがそれがかえって使いづらい。ペイントにそんな高機能は求めておらんのや。シンプル軽量なところがよかったのに。と言ってもしょうがないので渋々これを使っていたのだが本日決定的にこれは使えないことが判明した。縦書きができないのだ。
CDの帯(背面ラベル)などは断然縦書きでなくてはならん。Windows10まではそれができたのにWindows11ではできなくなっていることに気が付いた。なんで?なんでできなくしちゃったの?そんな仕様に変更した意味がわからんわ。調べてみたがやはりWin11の新ペイントは縦書きができないようだ。一文字ずつ90度回転させればいいとかなんとか解説している人もいたがいやいやそういうこっちゃないし。
これはまいったね。ペイントはあきらめて似たような別のソフトを探すかと思ったら、ありましたー!Windows11で古いバージョンのペイントを使う方法。Windows10のペイントが配布されていた。それをインストールすればWin11でも以前のペイントが使えるようだ。さっそくインスコ。できましたー!使い慣れていたあのペイントが戻ってきた。ふうよかったよう。