No.5776の記事
2021年07月12日(月)   バイト教育


ダイソーへUSBの変換プラグ?家庭用コンセントから電源をとるときに使うあれを買いに行った。電機小物コーナーへ行くとちょうどその棚の前で店員が品出しをしていたので一歩下がったところから目的の品物を探した。本当はもっと近づいてじっくり探したいのに店員は客の存在を知ってか知らずか品出し続行だ。
 
いやもちろんぼくの存在には気づいているのだがおかまいなしのようだ。じゃまくさいなあ。普通こういうときはさっとよけるもんなんじゃないの?ぼくが店長ならバイトにはそう教育する。実際自分で店をやっていたときもそうしてきたし。
 
あれはサンドラッグだったかな?あそこは逆にこっちが気を使うほどさっとよけてくれる。品出しをしている店員の近くへ行くとすっとそれをやめて別の場所へ移動して別の棚の品出しをはじめる。で今度はそっちへ近づくとまたすっと移動する。追っかけっこ状態。いやいやその棚を見たいんじゃないから続けててもいいんやでぇてなものなのだが、しっかりそういう教育を受けているのだろう。
 
それで今日のダイソーだが、ようやく品出しが終わって店員がその場所を離れるときにチラッとこっちを見て「あ、すいません」とボソッと言って向こうへ行った。きっとぼくの目が怖かったんだと思う。マスクで顔は隠れてるけど目は怒ってたと思うから。カリカリしながら目的の品を選んでお会計。
 
帰ってきてさて使おうと袋から取り出してみると、これじゃねーし。間違えた。本当は二口のソケットが欲しかってん。これ一口のやつじゃん。ちーっ。冷静さを欠いていたせいか間違っちゃったよ。まあいいや。ちーっ。