2025年07月02日(水)
シャットダウン
5000円で買ったパソコンが届いた。すでにWindows11はインストールされているのだがなんか赤の他人がインストしたOSは気持ちが悪い。何か仕掛けられてやしまいか?一度初期化して再インストールしたいところだがインストールディスクは持っていないし、まいいか。とりあえずやれる限りの安全対策は講じておいた。ユーザー名変更やアクセス権の確認、不要なアプリの削除などなど。まあこれで大丈夫やろ。わからんけどたぶん。
動作はすこぶる快調なのだがけっこうな頻度で突然シャットダウンする。再起動させると落ちた部分からすぐに再開するのだがこれはどうしたもんか。こんなだから安かったのか?この症状についての言及はなかったがこの価格だし、まあクレームを入れるのもなんだ。直せそうな気もするし、とりあえず腹を開いてみるか。とふと思い出した。そう言えば前に買った同じ型のPCもこの症状が出ていた気がするぞ?
そうやったそうやった。バッテリーパックに問題があったんだった。バッテリーは寿命がきていて充電されないくらいに劣化しているのだがたまに反応して充電開始ランプが点灯する。このたまに反応するところに問題があって、その時にPCはバッテリー切れを感知して自動的にシャットダウンしてしまうんじゃないかと推測した。そこでバッテリーパックを外して使ってみるとやはりもうシャットダウンすることがなくなってバッテリーパックに問題ありと断定できたのだ。
あの時と同じや。思ったとおりバッテリーパックを外すと落ちなくなった。ただバッテリーパックを外したままだと本体のバランスが悪いのでバッテリーパックのコネクタ部分を取り除いて通電しないようにしたバッテリーパックをつけた。バッチリオッケイ。バッテリーが機能していないことは初めからわかっていたことなので問題なし。いい買い物でした。