No.6640の記事
2023年11月23日(木)   メーカー保証


先日壊れた台所のLEDシーリングライトをヤマダ電機まで持って行った。5年保証だから無償で直してくれるはず。買ったのは2020年11月30日と保証書に記入してある。領収書はなくしたけど持ち込めばヤマダのほうに購入履歴が残っているはずだ。と思ったら購入履歴は残っていなかった。
 
ポイントカードで購入履歴を調べてくれたのだがその時ポイントカードを使わなかったのか履歴は残っていないと言う。それでもこちらが嘘をついているようには見えなかったからなのかそのまま受け付けてくれた。本当は別の店で買ったものだと受付手数料で1000円くらいとられるらしい。まあ実際ここで買ったものだし。たぶん。ぼくが買ったわけじゃないから自信はないけど保証書にはヤマダ電機と書いてある。
 
ただ気になるのはアークスと書いてあったのを二本線で消したあとにヤマダ電機と書いてあるところ。店員もこの部分は気にしていた。「これ書き直してありますけど、、」「そうですよね、アークスって書いて消してる」しかしアークスでこんなシーリングライトなんて扱っているわけがないからか深く追及されることはなかった。
 
「では当店でお買い上げということですので受付手数料はかかりません。ただ保証期間外ですので修理費のお見積りをさせていただいてというかたちになります」
「そうですか。え?あれ?あのこれ、5年保証ですけど」
「あ、そうですね、失礼しました。ではメーカー保証ということでお受けいたします」
 
あぶねーあぶねー。うっかりしすぎ。とにかく無事に修理に出すことができた。おそらくメーカーでは修理はせずに新品と交換ということになるような気がする。修理するよりもそのほうが安く済むだろうから。わからんけどほかの人の話を聞くとそういう対応だったと書いてある。どうかな?