No.7116の記事
2025年03月13日(木)   AIによる概要


しばらく前からGoogle検索をすると一番上に「AIによる概要」という検索結果が表示される仕様となっているがあれはやめてほしい。間違っていることも多いし。生成 AI は試験運用中ですとの但し書きはあるが邪魔くさいわ。それと検索結果の表示が1ページにつき10件になったのも使いづらい。しかも前のように自分で表示件数を増やすカスタマイズができなくなっている。たくさんの表示の中から自分で正確な情報を見つけたい。
 
きのうも買ってきた磯つぶの調理をするときに「たしかこの小さいつぶには毒素は含まれていなかったんじゃなかったっけ?」と思って検索してみるとAIによる概要では「磯つぶ貝(エゾバイ貝)の唾液腺には、テトラミンという毒素が含まれている可能性があります。食中毒の原因となるため、調理する際は必ず唾液腺を取り除きましょう。」なんて書いてある。
 
えー?そうなん?こんなちっこいの1つ1つ唾液腺なんて取り除いてられんやろ。間違ってんじゃないの?と思ってもっとよく調べてみるとやはり磯つぶの唾液腺にはテトラミンは含まれていないという有力な情報を見つけた。まあ自分に都合のいい情報だからこっちを信用したとも言えるが、いやこっちが正解だろう。実際唾液腺は取らなかったけど全然平気だったし。AIなんて信用できんわ。まあ試験運用中だからしゃーないか。