No.7269の記事
2025年08月13日(水)   エアコン物語 後編


前編はこちら
 
ヤマダデンキから戻ってきてからすぐに姉へラインを送った。「20万円くらいするみたいだけどどうするべ?」「ほー!20万もするのですか。品薄で高いのかな」「北海道でエアコン付けるとそのくらいはするみたい。東京とは感覚が違う感じ」
 
東京だとエアコンをつけるにしても10万はしなかった記憶がある。電気屋のチラシで工事費込み59,800円!とかいうのをよく目にしていたような気がする。しっかり見ていたわけではないから実際のところはわからないけど、古本屋の店舗に業務用のでっかいエアコンをつけた時で20万くらいだったと思う。大家が払ったからよくわからないけど。とにかく姉としても20万は想定外だったと思う。
 
「ぼくも半分出すからつけてやるか」「それならそうしましょう」「じゃこれからまた行って買ってくるわ」「よろしくお願いします」と言うことで今度は一人でまたヤマダへ。売り場で先ほどのおじさん店員に声をかけた。
 
「さっきのあれ、ください」
「え?買う?お母さん説得したの?はいはいちょっと待っててね」
 
あいかわらずお調子もんやな。タイミング悪くちょうどほかの客の対応に当たるところだったようでしばらく待たされてからあらためて購入手続き。
 
「ヤマダデンキの会員カードかアプリある?」
「カードならあるけど」
「スマホは持ってないですか?」
「あ、アプリのほうがいいの?スマホは持ってるけど」
「うん、アプリだとクーポンとかもあるし、今それ全部使っちゃうから」
 
それじゃあということでその場でアプリをダウンロードして新規会員登録をして購入手続きを進める。「それじゃあここをタップしてもらって、はいはいそうです。このクーポン使っちゃいますね」
 
「見積もりに伺う日だけど、18日から21日の間で、取り付けが22日ですんでそれまでに支払にきてもらうことになるんで、早いほうがいいですよね?じゃ18日にしますか」
「じゃそれでお願いします」
 
ところでさっきから微妙に言葉遣いが丁寧になってきてるんだけど、たぶん会員登録した時にこっちの年齢が分かったからじゃないかな。今まで偉そうにしゃべってたけどやばいと思ったんだと思う。だけど急に敬語を使いだすのもナンだから微妙に修正してきてる感じ。別にいいけどなんか可笑しい。
 
なんやかんやでエアコン購入。決めるときは早いよ!来週の金曜日に付く予定だけど、付いた頃には暑さも収まっていそう。今でも夜になると秋の気配の涼しい風が吹いていてエアコンなんてやっぱいらなかったかな?とチラっと思っちゃうけど、これから先北海道の夏もずっとこんな夏だろうから買って正解だろう。
 
 
<備忘録>
東芝エアコン 大清快 RAS-U401DX 14畳用 2025年モデル
本体価格:147,400円(税込)
基本工事費:16,500円(税込)
追加工事費:見積り後確定(後日追記)
クーポン値引き:-500円
支払合計:163,400円+追加工事費

ヤマダポイント付かず。エアコンにはポイントは付かないみたい。説明はなかったけど後で調べたらどうやらそういうことらしい。これまた後で調べたらどうやら最新型のいいやつを買わされたみたい。まいいんだけど。どうせならいいやつがいいやろ。函館市のプレミアム商品券を全部使いきった。いいタイミングだった。