2025年03月25日(火)
なまり
NHK-BSで再放送していた朝ドラ「カーネーション」が先週で終わって今週からは「チョッちゃん」が始まっている。1987年に放送されていた朝ドラらしいがまったく記憶なし。まあむかしは朝ドラは見ていなかったからそりゃそうか。1987年だと東京暮らしも板についてきていたころかな?上京3年目だ。すっかり北海道訛りも抜けて調子こいてた頃だと思う。こいとらんわ。
北海道訛りは上京後半年くらいでほぼ抜けてたかな?上京後間もなくできた神奈川県在住の友達(大学の同級生)に「お前アナウンサーのしゃべってんの聞いて訛り直せば?」なんて子憎たらしいことを言われて初めて自分は訛ってんだなということを意識したのだが実際どこが訛っているのかはよく分らなかった。しかし意識したことによってだんだん見えてきてじきに訛りは抜けた。単語のアクセントの位置が違うとそれに引っ張られて全体が訛るんだということに気が付いた。詳しくは解説しないけどコーヒーとかナマ(生ビール)とか。
ということで朝ドラ「チョッちゃん」だが、これは北海道滝川市が舞台となっているようでみんな北海道弁でしゃべっているのだが、おめぇずんぶなまってんな。東京訛りの北海道弁が気になってしょうがない。すったら言い方しねえべや。方言指導の先生も監修しているはずだがそう簡単ではないのかね。そんな中でチョッちゃんのお父さん役の佐藤慶はけっこう自然な北海道弁だと思う。元々北海道の人ってわけではないよね?