2025年06月15日(日)   洋服店


函館塩ラーメン専門店「ヤマザキ洋服店」がオープンしたらしい。現在プレオープン中で正式オープンは6/20とのこと。ってなんでやねん。ラーメン店ちゃうんかい!飼い猫に「イヌ」と名付けるようなヘンクツ野郎なのか?確かに、え?と注目は集めると思う。でも正直言って個人的にはそういうの好かん。なんか寒い。
 
歴史ある洋服店の建物を借り受けることができたためその店名を残してその場所でラーメン店を開いたということのようだが、うーむ。狙いバッチリで有名店になるかもしれない。こうやってなんのゆかりもない私がブログに書いているくらいだし。でも自分は行かないと思う。なにしろ価格が強気だから。ラーメン一杯に1000円以上は出せないわ。
 

2025年06月14日(土)   痙攣


もう一週間くらいになるだろうか、左目の下あたりがヒクヒク痙攣していて鬱陶しい。なんで?眼精疲労によるものか?もう何年もPCやスマホの画面ばかりを一日中眺めている生活をしているからそりゃそうなるか?でも今さら〜って気もしないでもない。まあ老眼の進行と相まっているのだろうとは思う。
 

2025年06月13日(金)   請求書払い


市民税の納付書が届いたのでPayPayで払おうかと思ったのだが、d払いだと今キャンペーンをやっているらしいのでd払いで払うことにした。期間中に1万円以上をd払いの請求書払いで支払うと抽選で1万ポイントもらえるという。抽選じゃなあ、まず当たらないだろうけどなんにもないよりはいいかということでd払いで市民税を払うことにした。
 
税金を払うにはポイントは使えずd払い残高のみ使えるらしい。d払い残高つまり現金をチャージした残高だ。普段d払いはポイントでしか利用していないのでチャージはしていない。しかしチャージした残高がないと払えないということなので銀行からチャージした。これで準備オッケイ。さっそく支払い手続きへ。
 
「請求書払い対象加盟店をご確認ください。」なぬ?エラーメッセージだ。支払いができなかった。どうやらd払いには対応していないようなのだが函館市のHPを確認してみるとd払いにも対応しているようなことが書いてある。ようなってのがミソで、実際のところだからどないやねんってな感じ。非常にわかりにくい。まあできなかったということは対応していないんでしょうな。
 
それならそれでいいんだけど無駄にd払いへチャージしてしまった。一旦チャージしたらもう取り戻せない。d払いでの支払いにしか使えないお金になる。d払いなんて本当は使いたくないんだけどな。使うのはポイントを使う時だけ。なんやかんやでdポイントってけっこう貯まるから。ましゃーない。税金はPayPayで払っておこう。
 

2025年06月12日(木)   本末転倒


古古古古米でもおいしく炊ける炊飯器の需要が高まっているとニュースでやっていた。なんでやねん。だったら最初っからいい米買っとけ。本末転倒とはまさにこのこと。とつい突っ込んでしまいましたが、だからニュースで取り上げているのだろう。こんなおかしな現象が起きていますよってことで。くっそまんまと突っ込んでしまったぜ。なんでやねん!
 

2025年06月11日(水)   期間限定


期間限定のマンゴー&オレンジテイストのストロングゼロが売っていたので試しに買ってみた。どうせ買うんじゃなかったって後悔することになるんだろうなと思っていたとおり、やっぱりね。買うんじゃなかった。やっぱストゼロはダブルレモン一択やな。
 

2025年06月10日(火)   ギリギリ


カラオケの日。前回からギターも持ち込んでいるから練習メニューが増えて時間が足りない。3時間なんてあっという間に過ぎちゃう。もっとやりたいけど切りがないから3時間で切り上げるのだが今日はぎりぎりまで粘っていたらぎりぎりだった。ってそのまんまやんけ。清算したら利用時間は2時間59分だった。セーフセーフ。3時間過ぎると10分ごとに110円が加算される。1分過ぎただけで110円取られるのは悔しいもんね。
 

2025年06月09日(月)   バーコード


機会があって久しぶりにセット物のコミックスを仕入れた。全31巻の東京リベンジャーズという漫画。知らんなあ。古本屋をやめて久しいからもうすっかりコミックスのことはわからん。それはさておきバーコード。あれれ?コミックスのカバーにバーコードが付いていない。それと価格も印刷されていない。何かの景品として出されたセット物コミックスなのか?全巻すべてバーコードと価格が付いていない。
 
これから出品するにあたって商品の状況を把握しとかなきゃいかんと思って調べてみたところどうやらバーコードと価格はシールに替わったようだ。コミックスをシュリンクしているフィルムの上にそのシールを貼って売られているらしい。そーやったんかい。時代は変わったのお。ってもうずいぶん前かららしいけど。わし時間が10年前から止まってますよってに。
 
これもしかして古本屋対策?バーコードなしの本は買取できませんってところが多いから、だったら最初からバーコードなしで売ればええんちゃう?ってひらめいちゃった人がいたってことか?うーむ。コピーコントロールCD並みの愚策。出版社とすれば新品で売れればいいから廃棄可能なバーコードシールで十分ということか?いやいやそんな狭い了見ではいかん。本は天下の回りもんやで。文化や。回せ回せ。
 

2025年06月08日(日)   まだ届かず


米がなくなったのでアークスまで買いに行ったが噂の備蓄米はやはりまだ置いていなかった。あれば試しに買ってみようかなとも思っていたのだが北海道に届くのはまだまだ先になりそうか?その代わりというわけでもないだろうがキタノイロドリが以前よりも少し安くなって3200円で山積みになっていた。値崩れする前に売りさばいてしまおうということかね?買わなかったけど。
 
かと言って相変わらず4000円越えの銘柄米は買いたくない。そこでキタノイロドリの次に安かったふっくりんこのブレンド米とやらを買った。どういうこと?ふっくりんこの古米や古古古米がブレンドされてるってこと?まだ食してないけどお味はどうかね?これがだめなら備蓄米も受け付けなさそうな気がする。でも2000円なら買うも。並んでまでは買わないけど。
 

2025年06月07日(土)   節電


何か節電を要請されるようなことがあったっけ?夜8時半ころに裏のホクレンショップへ行ったら節電のため一部照明を落としています。ご理解のほどお願いいたしますとのことで冷蔵ショウケースの照明がほとんど消されていてなんだか気が滅入る。光を集めにくくなっている老眼にはかなり暗い。なんで今節電?この前の地震で電力不足なのか?そんなニュースは聞いてないけど。まあ節電するのはいいことだろうけど特に節電要請などがないのならそこは必要経費じゃないのかね?こんなに暗くちゃ購買意欲も萎えるわ。
 

2025年06月06日(金)   回復


おかげさまで完全復活。一日で完治した。我ながらあっぱれな回復力だ。回復はいいけどそもそもなんで風邪ひいた?って話。風邪をひく要素はどこにもない。と思うんだけど、先日の飲み会あとの寒い部屋での眠り込みなんかが原因か?どうかな?よく暖かくしとかないと風邪ひくぞってなことは言われるが寒いからって風邪はひかんやろ。そんなことで風邪ひいてちゃ北海道全滅やんけ。
 

2025年06月05日(木)   体調不良


今日は目覚めた時からなんだかイマイチだった。やけに体が硬い。いつものようにストレッチで伸ばしてもなかなかほぐれないし、なーんか調子悪いなってのは感じていた。熱を測ってみたがぼちぼち平熱。36.8°やや高めか?普段体温測定はしていないからこれが平熱なのかどうかはよくわかないがとりあえず37°のレッドゾーンには達していないからOKだろう。走ってくればすっきりするかな?
 
と言うわけでいつもどおりのランニング。やっぱイマイチだなと感じつつ午後の時間をぼーっと過ごしていた。動くのが億劫。夕方になってもう一度熱を測ってみたら37.5°だった。レッドゾーン突破!やっぱ調子がいまいちだったのはそれなりに訳があったんだな。妙に納得。風邪かコロナか知らないけどとりあえず葛根湯を飲んでおいた。明日には治ってくれればいいけど。
 

2025年06月04日(水)   KDDI


0800から始まる電話番号からの着信あり。もちろんでない。どうせ迷惑電話だろう。切れてからとりあえず番号を検索してみるとどうやらKDDIからの電話だったようだ。KDDIで心当たりがあるのは格安SIMのpovo。povoに関する電話だったのか?留守電にもメッセージは残っていないところからするとどのみちたいした要件ではなかったのだろう。まあよか。放置じゃい。
 

2025年06月03日(火)   楽天証券


楽天証券に証券口座を開設すると7400円くれるというので申し込んでみた。審査結果は1,2日でくるらしい。まさか審査落ちなんてことはないだろうな。現在申し込みが殺到しているので結果発表まで一週間くらいかかることもあるとは書いてあったけどどうだべ。まあ口座を作っても今のところ取引を開始するつもりはないんだけどね。
 

2025年06月02日(月)   3回線目の壁


月も替わったので改めて格安SIMのpovoを申し込んだのだがまたも却下された。本人確認審査通過せず。本人なのは間違いがないから何かが原因で却下されているのだろう。もしかしてクレジットカードの問題か?別のカードで申請してみるかと思って再度申し込みしてみたが、今度は本人確認書類(マイナカード)を送信する前のクレカ登録の時点で申し込み画面が落ちた。ダメーってことだろう。なんで?
 
このクレカ登録失敗も申請却下にカウントされるとなると無料で申し込める上限5回に達してしまう。povoは同一名義で5回線までは無料で申し込めることになっているのだが、却下された分もカウントされて6回線目から3850円の手数料が発生するのだ。むむむ、これはもしかしてわざと却下して料金が発生するように仕組まれているのではないのか?手数料が発生する6回目の申請だと通りそうな気もするけどそんな金をかけてまで契約する気はない。
 
どうしたもんだべ。ということであらためてよく調べてみたところ3回線目が申請却下されたわけが分かった。3回線目開通には条件があるようだ。同一名義回線で最低2回の支払い実績がないと3回線目は申し込めないというルール。そんなの知らんし。なんでそんな重要な情報が非公開やねん。公式サイトにはそんなことは書いていないけどその筋に詳しい人が解説してくれていた。
 
まだ上限5回線に達していないとすればその条件をクリアしてから申し込めば通るだろう。もう達しているのなら無料では申し込めない。1年後にはリセットされるらしいからそれまで待つしかないな。とりあえず支払い実績2回をクリアしてから再チャレンジしてみるか。再来月あたりになるかな。