2023年02月18日(土)
本人限定受取郵便
先日申し込んだクレカが郵便局に到着したとの連絡が届いた。めんどくさいことに本人限定受取郵便のため配達する前に郵便局からお知らせが届くシステムだ。それが届いてからあらためて受け取り方を連絡する。自宅、職場、近所の郵便局など確実に本人が受け取れる場所を指定して身分証明書を見せて受け取るのだ。本人以外だとたとえ家族の人間でも渡してもらえないらしい。という建前? むかし家族宛に同じような本人限定郵便が届いたことがあったのだが、その時は本人に代わって私が「免許証預かってるんですけどこれでいいですか?」と言って配達員へ免許証を示すと「はいはい」と言ってそれで手続きしてくれた。それってもしかして、というか、絶対的にズルだよね?だめじゃん配達員。東京時代の話だけど、昔は今ほど厳密じゃなかったってこと?いやだめでしょ配達員。まあもう時効かな?
2023年02月17日(金)
SBI証券
証券会社の口座を作った。別に株に興味があったわけではないのだが口座を開設すれば5000円くれるって言うから、じゃまあ作るだけ作るかということでネットから申し込んだ。ただいま本人確認資料の審査中、、らしい。おそらく週明け月曜日に確認完了の連絡がくるのだろう。ってまさかの審査落ちなんてことはあるまいな。株のことなんて1oもわからないがこれを機にちょっと勉強してみるかな?
2023年02月16日(木)
もつ煮込み風
裏のホクレンショップで豚モツボイルがけっこうお買い得でたまに買う。お買い得と言っても量が多いからそれなりの値段はするのだがあの量で600円はお買い得だと思う。まあ相場はよく知らないんだけど、ラーメンどんぶりに山盛りくらいある。具体的なグラム数は忘れた。 すでにボイルしてあるのでけっこう日持ちはする。毎日少しずつ取り出して調理するのだが、本当はもつ煮込みを作りたいけど時間がかかりそうなのでいつもフライパンでニンニクやらネギやらと一緒に炒めていた。これはこれで好きなのだが、やっぱり煮込みも食べたいなと思って簡単煮込み調理法を開発した。 開発ってほどのもんじゃないけどこんな風にやれば簡単にそれっぽいの作れるんじゃね?と思ってやってみたらけっこういい出来。これなら楽でいいやね。ってことで最近もつ煮込みにはまってます。 その調理法とは、まあ大雑把に言うと濃い目の味噌汁を煮詰める感じ。大雑把に言うとやで。そんな感じでそれっぽいのできます。
2023年02月15日(水)
値上がり
毎日のように値上げのニュースを目にするが、あの赤いきつねも6月から値上がりするという。現在のメーカー希望小売価格214円から236円になるらしい。えー!何がびっくりって、メーカー希望小売価格は214円だったのかよ!ってこと。 希望高過ぎでしょ。そもそも200円台で売ってるところ見たことないし。さすがにもう100円以下で売っているところはないと思うが出しても150円までかな。まあ出さないけど。150円のカップ麺なんて買わんわ。買う気になるのは100円以下のやつ。今でもやっぱり特売で89円とかってあるもんね。しかもちゃんとしたメジャーなメーカーのものよ。エースコックとかマルちゃんとか。赤いきつねが高いのは有名税が上乗せされてるだけじゃないの?
2023年02月14日(火)
また雪
夜なのになんだかやけに外が明るいなと思ったらじゃんがじゃんが雪が降っていた。まだ降るか。もうそろそろ雪の季節も終わりかなと思っていたのに、そうは問屋が卸さないってね。でもこれすぐに溶けるやつ。すぐと言っても北海道だし今日降って明日溶けるなんてことはないだろうけど、まあ3月になればさすがに春めいてくると思う。すぐやで。2月もあっという間にあと2週間だもんね。
2023年02月13日(月)
交換
120GBだったSSDを500GBのものに交換した。ディスク丸ごとコピー(クローン製作)で難なくできた。設定から何から何までそのまんまだからドライブを付け替えるだけでOK。これは楽だね。 これを機にもう1台のWindows7マッシーンもHDDからSSDへ交換することにした。いまだにセブンかよー。まあいろいろ都合がありましてこれはこれで手放せないマシーン。ところがこのマシーンのHDDの具合が怪しい。たまにキリキリキリキリキリって異音がしてフリーズしたりすることもある。ごまかしごまかし使ってきたがSSDもここまで安くなっていたことを知ったので交換することに。 いいですねえ。めっちゃ速くなった。Windows7でもこんなに速くなるんだな。もっと早く交換しとけばよかったよ、、ってSSDがこんなにお手頃価格になってるだなんて知らなかったんだもん。HDDからSSDへの交換おススメです。
2023年02月12日(日)
ETCカード
6月にチューリップのコンサートを見に札幌まで行くのだが、高速を使ったらいくらかかるの?と思って調べてみたところ6500円くらいだった。電車だと1万円くらいかかるからガソリン代を入れてもやはり車で行った方が得だ。高速使わなきゃもっと安く済むけど、下道は信号とか歩行者とか対向車とかなにかと気を遣うのが煩わしい。やっぱ高速使おうかと思ってさらに調べてみたところ、ETCだと高速料金は4500円くらいになるらしい。そんなに違うのかあ、これはもうETCカード作るしかないでしょ! 以前セゾンのETCカードは持っていたのだが(バイクで使っていた)、セゾンは解約した(解約された)のでもう持っていない。セゾンのは年会費も無料でよかったのだが、ETCカードはどこのカード会社でもだいたい年会費がかかるので、ETCなんて使うことはまずないだろうしもういらないなと思っていたのだが、こんなにも高速料金に差があるんならやはりETCカードを作ろう。 ということで探してみたら年会費無料のやつを見つけた!と思ったら対象年齢18歳以上39歳以下だって。なんだよ、お子様用かよ、、、あかんやん。そこでさらに調べてみると、ありましたー!完全無料じゃないけど条件クリアで無料になるやつ。しかも条件はイージーだ。一度でもその会社のクレカを使えば翌年の年会費は無料になる。年に一度そのカードでストゼロでも買っとけば年会費はずっと無料だ。これなら年に一度使うか使わないかのETCカードを持っていても大丈夫だ。 さっそくネットで申し込み。必要事項を入力して送信するとものの5分で審査終了。あっさりカードが作れました。今までカード発行の審査で落としやがったのはセゾンだけやで。それが恨みでもう二度とセゾンは使わんって決めてるの。 カードは一週間くらいで郵送されてくるらしい。とふと冷静に考えてみたら、そう言えばうちの車にゃETCは付いていなかったんだった、、、わしゃ何を先走っとったんや。意味ねー。ま年会費もかからないことだしとりあえず持ってて損はないか。申し込みありがとうキャンペーンで1000円もらえるらしいし。あわてんぼうやな。
2023年02月11日(土)
1/6000
メルカリを利用し始めて早5年ほどになるが積み重ねた評価は無傷の6000に迫る。これだけ取り引きしてきて悪い評価が1つもないだなんて、自分で言うのもなんだがたいしたもんやで。でもそのうち悪い評価をつける人に当たることもあるだろうなと思ったのがつい何日か前のこと。これは虫の知らせだったのか、本日ついに悪評価をつけられた。 CDのケースが壊れてたんだって。壊れているのをわかっていて黙って送ることはないから輸送中の破損か、最初から気づいていなかったか、まあ気づいていなかったとすればその程度の破損だったということだが、いずれにしても評価をつける前に言えばいいじゃん。評価の欄に壊れてたとかクレーム書かれても対応のしようがないよ。 メルカリは評価をした時点で取引が完了するから評価をする前に連絡してくれなきゃ対応できないのだ。そして出品者が自分につけられた評価を確認できるのは購入者に対して評価を返した後だ。開けてびっくり玉手箱だよ。 いやさっき悪評価が付くような虫の知らせがあったと書いたが、考えてみればこのCDを買ったこの人が新規アカウントの人だったからその時嫌な予感がしたのかもしれない。その嫌な予感が現実のものとなったということだ。頭にくるけどめんどくさいからもうええ。二度とかかわりたくありませんとメッセージを送ってブロックした。6000人に一人の変人と自覚すべし。
2023年02月10日(金)
送信完了
確定申告終わった。e-Taxでぱぱっと難なく終了。と言うのももう慣れてるからだけど、あいかわらずわかりづらいシステムだ。申告書を送信したあとに任意のアンケートもあったので答えておいた。なんでこんなにわかりにくいシステムなのか不思議なくらいって言っておいた。貴重なご意見、参考にされたし。
2023年02月09日(木)
目薬
この目薬を買ったのは去年の6月のことだった。その時使っていたやつがそろそろなくなりそうだったので新しいのを買っておいたわけだが、あれからすでに半年以上が過ぎて本日ようやく開封。どんだけ長持ちやねん。 なくなりかけていた前の目薬はその後一向に減らなかった。ほとんど使っていなかったから。調べてみるとその目薬を買ったのは2020年の1月だったようだ。使い切るのに丸3年かかったことになる。逆に目の病気になるわ。もう目薬なんて買うのはやめよう。今日開封したこれで最後にしようと思う。もっともこれを使い切るのはまた2年3年先のことになるかもしれないけど。
2023年02月08日(水)
e-Tax
そろそろ確定申告の時期なのでちょっと申告書作成コーナーをチェックすると、今年からマイナポータルサイトと連携することで保険料控除証明書だとかが自動的に入力できるようになるらしい。簡単らくちん!だそうだけど、そうするには事前設定が必要であーしてこーして、わかるかー!その事前設定をしているうちに手動で入力したほうが早いわ。あいかわらずやな。まあぼくはできたけど。 確定申告書等作成コーナーにアクセスして実際にデータを入力する画面にたどり着くまでに5回くらいクリックしなきゃだめだし、そもそもそこまでたどり着けない人も多いと思うよ。確定申告をしている人でe-Taxを利用している人って何割くらいいるんだろうね?デジタル庁もっとがんがれ。
2023年02月07日(火)
わだち
なんかもう冬も終わりそうな陽気だが、まだ気が早いか?道路の雪もかなり溶けているが脇道なんかだとわだちになっていて、これはこれでけっこう怖い。対向車とすれ違う時なんかにタイヤがわだちから外れたらズリっと横滑りしてゴチンとぶつかりそうで、対向車がくるとけっこう気を使う。 わだちからタイヤが外れないように走るのは慣れないとけっこう難しい。普段あんまり運転はしないし、ましてわだち道なんて普段ほぼ走ることはないから。それでもしばらく走っていてコツをつかめた。わだちとわだちの間の盛り上がっている部分に自分の体の中心を合わせればタイヤはわだちを外れにくいようだ。とは言えやっぱり慎重に。
2023年02月06日(月)
買いそびれ
きのうの日記に書いたように512GBのSSDは8%ポイント還元キャンペーンが始まる8日にメルカリで購入しようと思っていたのだが、今日見たらお目当てだったそれはもう売れてしまっていた。ああ失敗。さっさと買っておけばよかった。8%に欲を出したら結局買いそびれちゃったよ。 これに代わるものはないかとあらためて検索してみると、ありましたー!Yahoo!ショッピングに同じ物が出ていた。しかもこっちのほうが安い。そのうえ500円割引クーポン配布中だって。さらにさらにプレミアム会員のぼくはPayPayポイント12%還元。メルカリで買うよりも1000円くらい安く買えた。結果オーライ。
2023年02月05日(日)
ストレージ
先日買ったノートパソコンは非常に快適で満足しているのだがストレージ(SSD)が120GBしかなかったのでもうすでに残り20GB。これはキツイでしょ。もっと大容量のものに交換しなくちゃいかんなと思って調べてみると意外と安かった。500GBのSSDでも今じゃ5000円ほどで買えるのね。ちょっと前なら万単位はしてたはず。と言うかSSDで500GBのものなんてなかったんじゃない?いやーこの世界はほんと進化が速いな。さっそく500GBのSSDを買おうかと思ったのだがそう言えば8日はメルカリで8%ポイント還元デーだ。8日まで待とう。
|