2025年08月01日(金)
3回線目
povoの3回線目を申し込んだ。povoは同一名義で原則5回線まで持てることになっているのだがこの3回線目の申し込みには手こずった。今使っている2回線は5月に申し込んですんなり開通したのだが同時に申し込んでいた3回線目は申請が却下されていた。 申請却下の原因を調べてみたところ3回線目を申し込むためには同一名義回線で2回以上の支払い実績が必要という条件のあることが分かって、先月ようやくその条件をクリアできたのでこのたび3回線目を申請。 おお、すんなり。本人確認書類(マイナカード)をスキャンして送ると数十秒で申し込み完了の通知がきた。いやーよかったよかった。内心ハラハラしてたのよね。また却下されたらもうだめやろと思っていたけどすんなりでほっと一安心。もうこれ以上は申し込まないと思う。4回線目、5回線目はさらに申請条件のハードルが上がるらしいし。これでもう十分や。
2025年07月31日(木)
完全に196
サントリーの缶チューハイ「イチキューロク」の新商品がツルハに並んでいたので試しに買ってみた。アルコール度数5%だって。うーむ。この時点で期待薄ではあるのだが、あの名作ストロングゼロを生んだサントリーが放つ新商品ともなれば試してみなくてはなるまい。 ところであのストロングゼロが改名されて「イチキューロク」となって1年くらい経つが私の中では改名されていない。ストロングゼロはストロングゼロや。イチキューロクなんてよう言わんわ。改名されてもとりあえず缶には小さくSTRONG ZEROとも書いてあるしね。 それが今回の新商品にはSTRONG ZEROの表記は一切ない。-196[イチキューロク]としか書いていない。これはもうストゼロのイメージからの完全なる脱却を意味しているのだろう。もっとも度数5%の時点でもはやストロングとは言えない。 さてさてどやねん。あーやっぱね。思ったとおりの期待外れ。ってのも変な言い方だけど、期待していなかったけど思いがけずのうれしい誤算とはいかなかった。やっぱこんなもんか。ぜんぜんうまない。なんでストゼロを差し置いてまでしてこんなのを出すのか。いやこれが今の主流ということなのかもしれんな。残念な流れだ。わしゃ時代おくれの男でかまわんよ。

2025年07月30日(水)
TSUNAMI
最近北海道で大きめの地震が多いなと思っていたらだめ押しがロシアだったとは。もっとも自然現象に国境は関係ないからやはり北海道付近だったことには間違いない。函館でも海の近くの住人には避難指示が出ていたようだがうちのあたりは海からちょっと離れているから津波に関してはまるで実感はなかった。とは言ってもいつもランニングで港まで行っているくらいの距離だから大津波がくればひとたまりもないかもしれん。函館山から見下ろした地形を見れば一目瞭然。あっという間に沈みそう。
2025年07月29日(火)
さらに検証
受給年金額についてさらに検証してみたところ、追納どころか繰り上げ受給したほうが断然いいということが分かった。今まで年金のことなんて何にも考えていなかったけれど、調べれば調べるほど奥が深い、というか根深い。 本来なら65歳から受給が始まる年金だが繰り上げて60歳から受給することもできる。その場合、65歳からの受給額から一月あたり0.4%減額される。ん?どーゆーこと?言ってる意味がちょっとわかんないんですけど。減額はわかるけど一月あたりとは? つまり60歳から繰り上げ受給すると65歳までの60か月分を繰り上げるので0.4%×60の24%が減額されるということ。65歳から一月10万円受給予定だった場合、60歳からもらおうとすれば一月76,000円となる。64歳からの繰り上げ受給なら0.4%×12で4.8%減額の一月95,200円。という仕組。(わかりやすいように一月10万円としていますがあくまで仮定の話です。) 5年早めると一月24,000円も減額されるのかあ、じゃあ65歳まで待つか、、と思われるかもしれないがちょっと待ってほしい。65歳から80歳までの15年間の受給額は年額120万×15=1800万円。一方60歳から80歳までの20年間に受け取る年金額は年額91.2万×20=1824万円。ね。 減額されても60歳からもらったほうが80歳までは多くもらえているということ。81歳からようやく逆転劇が始まるわけだが、どちらを選ぶかはアナタ次第。まあ人生100年時代とは言え、はたして今から20年先もこの制度は健在なのか?
2025年07月28日(月)
任意加入
とりあえず年金を受給できる条件(資格期間10年以上)はぎりぎりクリアしているのだが受給額は気休めにもならないくらいだ。この受給額を上げるための救済措置?として60歳から65歳まで国民年金に任意加入できるらしい。つまり本来なら60歳で終わる保険料納付期間を延長できるというもの。 そうかあ、そうだな。ここはひとつ追納して受給額を増やすとするか?老後が目の前に迫ってきてそんな弱気の虫がもぞもぞ動き出した。相談窓口に電話をして手続きの方法を確認すると直接年金事務所へ行って手続きするようにとのこと。合点承知の助。近いうちに行ってくるかと思いつつ、ところで追納した場合の受給額はどんだけ増えんの? 年金のウェブサイトでは受給額をシミュレートできるようになっているのでやってみた。おいおいおいおいおい老い老い老い。びっくり仰天。現時点で国民年金の月額保険料は17500円だが(毎年上がり続けている)、これを65歳までの5年間納めて年金の受給額を増やしたところでその追納分を回収するまでに20年ほどかかることが分かった。あっぶねー。罠にかかるところだったぜ。やめやめ。追納やめた。その分貯金したほうが120%正解じゃん。そもそも、、まいいか。これ以上はノーコメント!
2025年07月27日(日)
函館山
函館山までドライブ。交通規制は17時から22時の間は一般車は通行禁止ということなのでそれ以外の時間帯なら普通に車で頂上まで行ける。午後4時ころに行ってみた。えらい混雑しているとこの前のニュースでは言っていたのに全然やん。がっらがら。山だけではなく麓の元町界隈もがっらがら。インバウンドはどうした?あれはフェイクニュースだったのか?てなくらい。まあよかろう。頂上からの眺めは相変わらず爽快だった。函館山からの景色は夜景よりも昼の景色のほうが好き。地元民ともなると。マウント取ってすまん。

2025年07月26日(土)
発送連絡
先月ヤフーショッピングでアイリスオーヤマから購入した備蓄米の発送作業が完了したとのメールが届いた。あー忘れとったわ。そう言えば買ってたんだった。発送までに丸ひと月かかったな。まあ最初からそう聞かされてはいたけど、なんかもう今さら〜って感じ。まいいけど。メールには「商品到着までお楽しみにお待ちくださいませ。」と書いてある。あーん?お楽しみに?売る側が言うな。上から目線か。と細かい部分が気になるめんどくさいやつですまん。
2025年07月25日(金)
のど元過ぎれば
北海道でもエアコンなしじゃ危険な暑さのここ数日だが陽が落ちるとたちまち涼しくなるのはやはり北海道だからであろう。風呂上がりだとか窓から吹き込む風がひんやりとしていて気持ちがいい。 エアコンはないよりはあった方がいいだろうとは思うが今買いに行っても取り付けてもらえる頃には秋になっているだろう。今から買うとしても来年に備えてということになるが、喉元過ぎれば熱さを忘れる。毎年この繰り返し。
2025年07月24日(木)
ぼかし
いつものようになんのアナウンスもないまま新機能が装備されたようだ。それはメルカリにおける出品画像。スマホのカメラで商品を撮影して出品するとその画像の背景がボカされ商品だけがくっきりと写っている画像に変換されていた。おおこれはすごい!すごいけど、勝手にイジんなや。 なに勝手に変換しとんねん。ボカされた部分にも必要な情報が写っとんねん。これぞまさにありがた迷惑。おそらく試験的に一部のユーザーに対して提供している機能なのだと思うが、対象者には説明くらいしてくれ。びっくりしたわ。 最初見た時は撮影に失敗してピンボケ画像になったのかと思った。こりゃ撮り直しだなと思って画像ホルダー内の画像を確認するとそれはちゃんと写っていた。あれ?あーそういうことか!なに勝手に変換しとんねんというわけだ。 背景ボカシ画像を削除してちゃんと写っている画像と入れ替えると無事に思惑どおりの画像をアップすることはできたが、毎回これだとめんどくさい。ボカシいらん。その機能を使うか使わないかは選択できるようにしてくれ。勝手にデフォにすんのやめれ。
2025年07月23日(水)
ぼちぼち
先日購入した備蓄米を食した。なーるほど。よく言われていたように特有のにおいがある。とくに臭いわけではないがいつもの米とは違ったにおい。しかしそれは最初だけで食べ始めるととくに気にはならない。味のほうは、まあぼちぼちでんな。以前よく食べていた銘柄米に比べればそりゃあ劣るけど最近買っていたブレンド米と同じレベル。ぼちぼちでんな。
2025年07月22日(火)
高得点
今日のカラオケレッスンは90点台連発の好成績。要因はおそらくバックの音を小さめにしていたから。いつもはかなり大きくしてそれに負けないほどの声量で歌う練習をしているのだが今日は最初に音量の設定を間違えた。それで歌ったら高得点ゲッツでいい気分になっちゃって音量の設定ミスに気づきながらもしばらくそれで楽しんでいた。高得点は出るけど練習にならん。遊びに来てるんじゃないんだぞーって遊びに来てるんだけど。後半はまじめにやりました。後半は自分のバンドのオリジナルカラオケなので得点関係なし。
2025年07月21日(月)
宿確保
9月の東京ライブに備えて宿の予約をした。宿と言ってもいつものネットっカフェ快活クラブ。勝手知ったる快活クラブ。2か月前から予約を取れる。東京神田の快活クラブを予約した。当日のライブハウスのすぐ近くだから何かと都合がいい。料金は24時間で8000円くらい。函館なら6000円なのにやっぱ東京は高いのね。と言うか函館が安いのか?
2025年07月20日(日)
賑わい
先日友人に頼まれてエクセルを使った表を作ってあげたのだがそのお礼にということで本日はラーメンデー。ぼくも大好き友達も大好き山岡家へゴー。もう夜の9時半過ぎだ。 ところで今日は函館新聞社主催の花火大会があった。7時半ころに花火の音がし始めたので調べてみたらそういうことだった。まあとくに興味なし。あーそうなんやーと思った程度。あとうるせーなーとも思った。情緒なしですまん。 その花火大会の帰りなのだろう。5号線の対向車線は車が連なって走っている。函館でこんなに車が連ねっているのを見たのは初めてかもしれない。すっげーなとか言いながら山岡家に到着すると山岡家の駐車場も車でいっぱいだ。「だめだ。いっぱいだで。あっちの店さ行ってみるか」 3軒回ったがどこも同じようにいっぱいだ。山岡家だけではなく道すがらの牛丼屋やらハンバーガー屋やらも軒並み満員。どんだけ賑わってんねん。今日はもうあきらめるか。来週にするべ。ということでラーメンお預け。もうラーメンの口になっていたからがっかりだがしょうがない。トライアルで今夜のつまみを買って帰ってきた。ラーメンは来週や。
2025年07月19日(土)
逆転勝利
先日の直せなかったジャンクハードディスクドライブだが、故障品完全ジャンクとして格安で出品しておいたら自分が買った時以上の値がついて落札された。やったね。逆転大勝利じゃい。とは言え送料と手数料を差し引いたら400円ほどの赤字なのだが400円の赤字に抑えられたのならもう勝ちでいいっしょ。壊れてますよって明言しているのにやっぱ欲しがる人はいるんだな。まあぼくもそっち側の人間だけど。
|