2025年07月04日(金)
タイミング
今日は微妙なタイミングで物事が進んだ。起きた時には曇り空でスマホのアプリで天気予報を確認すると午後から雨になるらしく時間が進むにつれて雨脚は強まりそうな予報。これは雨が降り出す前に走っておくかといつもより1時間ほど早くランニングを開始して戻ってきたころにちょうどぼつりぼつりと大粒の雨が落ちてきた。セーフセーフ。読みはバッチリや。 今日は歌の練習にも行く予定だったのだが、雨じゃなあ、、車で行くのもタルイし、でも今日行かなかったら来週まで行けないしなあ。土日は料金2倍なのだ。一人カラオケは2人分の料金がかかる。さらに土日割り増し220円も加算されてもう計算できないくらいの高値になってしまう。とりあえず予約はしておいて雨が強かったら車で行くか。 いつものとおり午後4時からの予約を入れたのだが2時ころには雨は小降りになってきた。お?予報と違うぞ?改めて予報を確認すると雨のピークは先延ばしになって7時ころにまた雨脚が強まる予報だ。うーむ。行きはよいよい帰りは恐い状態か。 さてそろそろ出かけようかという4時前には雨はすっかり上がって空もちょっと明るい。これは行けるか?よっしゃ行ったれ。颯爽とチャリでお出かけ。7時に終わって店の外へ出るとちょうどぽつぽつ降り出してきた。おっとこれはぎりぎりセーフってやつやんけ。急いで帰ろうその前に、ダイソーで電池買わなきゃだったわ。 カラオケ屋向かいのダイソーに寄り道。ぽつぽつぽつ。まだぽつぽつだ。よっしゃホクレンにも寄って今夜のつまみでも買って帰るか。半額のマグロ柵ゲッツ。400円ののり弁も半額になっていたので思わずゲッツ。米の高い今日日200円でのり弁なんて普通買えないぜ?まあ備蓄米か輸入米使ってんだろうけど。 買い物を終えて外へ出るとぼつりぼつりの大粒雨になっていた。いよいよ来たか!でも大丈夫。もううちまで300メートルだ。ナイスタイミング。
2025年07月03日(木)
閉店セール
裏のヤマダデンキで注文しておいた部品が入荷したとの連絡があり引き取りに行った。量が多いので車で。160サイズが4箱+α。これだけあればしばらくは安泰だ。それはさておき閉店セール。 ここアウトレット店は今月の13日で完全閉店するのでただいま絶賛閉店セール中だ。何かめぼしいものでもあれば買っていこうかなと思ってきたのだがめぼしいものなんてなんもない。特別安くもないし。元値が高いから20%くらい引かれても全然安くない。やり直し!あ、やり直しがきかないから閉店か、、お疲れさまでした。
2025年07月02日(水)
シャットダウン
5000円で買ったパソコンが届いた。すでにWindows11はインストールされているのだがなんか赤の他人がインストしたOSは気持ちが悪い。何か仕掛けられてやしまいか?一度初期化して再インストールしたいところだがインストールディスクは持っていないし、まいいか。とりあえずやれる限りの安全対策は講じておいた。ユーザー名変更やアクセス権の確認、不要なアプリの削除などなど。まあこれで大丈夫やろ。わからんけどたぶん。 動作はすこぶる快調なのだがけっこうな頻度で突然シャットダウンする。再起動させると落ちた部分からすぐに再開するのだがこれはどうしたもんか。こんなだから安かったのか?この症状についての言及はなかったがこの価格だし、まあクレームを入れるのもなんだ。直せそうな気もするし、とりあえず腹を開いてみるか。とふと思い出した。そう言えば前に買った同じ型のPCもこの症状が出ていた気がするぞ? そうやったそうやった。バッテリーパックに問題があったんだった。バッテリーは寿命がきていて充電されないくらいに劣化しているのだがたまに反応して充電開始ランプが点灯する。このたまに反応するところに問題があって、その時にPCはバッテリー切れを感知して自動的にシャットダウンしてしまうんじゃないかと推測した。そこでバッテリーパックを外して使ってみるとやはりもうシャットダウンすることがなくなってバッテリーパックに問題ありと断定できたのだ。 あの時と同じや。思ったとおりバッテリーパックを外すと落ちなくなった。ただバッテリーパックを外したままだと本体のバランスが悪いのでバッテリーパックのコネクタ部分を取り除いて通電しないようにしたバッテリーパックをつけた。バッチリオッケイ。バッテリーが機能していないことは初めからわかっていたことなので問題なし。いい買い物でした。
2025年07月01日(火)
チョっちゃん
おっと今日はチョっちゃんが録画されておらん。BSで再放送中の朝ドラだ。またショーヘイのせいか?と思ったらそういうことでもなさそう。今日の分は明日放送してくれるんだべな?と思って番組表を確認してみたが明日も別番組になっている。それどころかこの先一週間分をチェックしたがずっと別番組だ。 どうしたどうした?何があったんや。はやりのコンプラ違反発覚か?出演俳優に何かあって放送中止になったとか?世良公則なんかやったんかい!と邪推していたのだが、チョっちゃん放送中止のことはネットニュースにもなっていた。 あーそういうことか。コンプラは関係ないけど要因はやはり世良公則だった。世良さん今度の選挙に出馬するらしい。その出馬表明を受けてNHKでは配慮したらしい。投票予定日の7/20まで放送延期を決めたそうだ。確かに選挙期間中に朝ドラに出てたら宣伝効果抜群だもんね。まあ世良さんなら朝ドラ出てなくても通りそうだけど。いやー世良公則も政治家の道へ進むのか。うーんどうでしょう。
2025年06月30日(月)
Windows11
今メインで使っているPCと同じ型のPCが5000円で出品されていたので思わず購入。ちょっと落ちるがスペックもほぼ同じ。高齢の家族が使っているPCはいまだにWindows7なのでそれと交換してやろうというわけだ。 もっと早くに交換してあげてもよかったのだが交換すると使い勝手が大きく変わるので使いこなせないだろうと思ってあえて使い慣れたPCをそのまま使わせていたのだが、さすがにWindows7はいい加減厳しいかな。ちょくちょくフリーズしてるみたいだし。ということで交換だ。いきなりWindows11にグレードアップするけど使えるのかね?
2025年06月29日(日)
完全閉鎖
裏のヤマダデンキアウトレット店が閉店するらしい。お知らせのチラシが入っていた。完全閉鎖だって。完全になくなるんやな。まあ無理もない。いつもガラガラだったもんな。 それはそれとして今あそこで部品を注文中なんですけど、どうなるん?2週間ほど前に注文しに行って納期は1か月半ほど先と言われている。その前に閉店しちゃうじゃん。もう金は払ってあるのに。 注文しに行ったときには閉店なんて一言も言っていなかった。その時はまだ閉店は決まっていなかったか内密事項だったのだろう。おそらく近所のヤマダデンキ函館本店で引き継いでくれるんだろうけど、お客様は不安でいっぱいや。 ところでアウトレット店跡地には何が入るのだろう?ホームセンター的なものが入ってほしいな。ダイソーでもいいかな。でも半径1キロ圏内にダイソーはもう5、6店ほどあるからそれはないか。カラオケ屋ができれば最高やな。毎日通うわ。
2025年06月28日(土)
買い直し
ファイナルアンサー。9月の東京行き航空チケットを再購入。4月に買ったチケットは払い戻してあらためて買い直した。なにしろその差額10000円だから。4月にいち早くチケットを買っていたのだがその時の購入価格は函館東京往復で30060円。それが今は往復20300円。1万円も下げるかね?そりゃねーぜ。ということで買い直し。払い戻しの手数料はかかったがそれでも8000円ほど戻った。これ値下がりしていることに気づかずに高いまま持っている人もけっこういるんじゃないのかね?これシステムが悪いでしょ。値下げしたならその分返還するようなシステムにするべき。
2025年06月27日(金)
リベンジマッチ
おとといカラオケへ行ったばかりなのに一日置いて今日もカラオケ。というのも前回の出来が非常に悪かったから。いつもランニングの時に前日歌って録音してきたものを聞いているのだが思った以上に酷くてもうじっとしておられず本日リベンジ。リベンジならず!これが限界か?まあおとといよりかは大分いい感じだったけど、まだまだやな。くやしか。
2025年06月26日(木)
ボクサーパンツ
メルカリで600円以上の買い物で使える300円OFFクーポンが配信されたのでさっそく物色。クーポンを渡せばすぐに釣られるカモと認定されているのか?こういうのちょくちょくくるんですけど、、、まあよかろう。600円のものが300円で買えるのなら使わない手はない。 ということで見つけたのがボクサーパンツ8枚セット999円。やっす。いわゆる下着のパンツだが今やこんな値段で売っているのね。おそらく中国の通販サイトTemuだとかで仕入れたものだと思うが、こんなに安く出品しても儲けが出るくらいに仕入れ値はもっと安いということか? それとあと300円で出品されていたiPhoneの充電ケーブルも欲しかったのでパンツと2点まとめて1040円のおまとめ価格の依頼を出したらすぐにOKの返事がきた。やっす。このケーブルなんて1本10円くらいで仕入れてるのかね?わからんけどとにかくすぐに決済した。クーポン利用の300円引きで740円。社長〜やっす〜い。 それが本日到着。宅急便コンパクトで送られてきたが、関東からだと北海道までは通常870円かかるはず。特約料金だったとしても送料込みなのにこれじゃあ完全に赤字じゃん。大丈夫なの?まあそっちがそれでいいと言うのだからこっちが心配する必要はないんだけどいったいどーなってんの?何か裏があるとか?まあいい。深く考えるのはよそう。ボクサーパンツはぴったりフィットだ。
2025年06月25日(水)
古古米
きのう有効期限が延長された1000円の商品券をさっそく使った。備蓄米。ヤフーショッピングでアイリスオーヤマが出品していた。ヤフーショッピングでは随意契約業者に限り備蓄米の出品は可能でたまたま今日が予約販売開始日だった。本日12時30分より予約販売開始。これは商品券を使うにおあつらえ向きだぜということでポチリ。古古米2160円+送料400円=2560円 これを1000円引きで買えたことになる。さらにポイントどん!250P付与。ただし商品発送は7月下旬とのこと。その頃になると放出された備蓄米も売りつくされているころか?これがなくなれば米の価格は3000円前後で落ち着きそうな気がする。根拠はないけど。気がするだけ。
2025年06月24日(火)
期限延長
今月末で有効期限の切れるヤフーショッピングの1000円の商品券を使ってしまおうと夕べ遅くに1400円の20枚入りブルーレイディスクを買ったのだが、今日目覚めてみるとキャンセルの通知が届いていた。なぬー? 出品者の評価を見てみるとどうやらその手のキャンセル常習者のようだ。アマゾン転売商法でアマゾンでの相場が変わって転売では損をしそうなときにはキャンセルするというずるい手口。アマゾン転売ということは最初から分かっていたがそれでも1000円の商品券を使えば得だからこのショップから買ったのに、まんまとやられたぜ。 しょうがない。別のショップから買うか。1円違いで同じものを出品している別のショップから改めて購入。ここもアマゾン転売商法ショップだ。ここもだめかもわからんね。と思ったとおり数時間後にキャンセルの通知が届いた。やっぱだめか。それにしてもこんなショップを放置していていいのか運営陣! とにかく商品券の期限が切れる前に使ってしまおうと今度は確実に買えそうな10枚入りブルーレイディスク1200円を買うことにして購入手続きを進めたのだが、おや?なんと、今月末までが有効期限だった商品券の期限が来月7月末までに変わっていた。 へー!こんなこともあるんだね。2回続けてショップ都合のキャンセルを被ったからだろうか、商品券の有効期限が延長されたようだ。そうかいそうかいそりゃよかった。じゃあまだ慌てて使うこともないや。来月になったら欲しいものも出てくるかもしれない。商品券の利用は延期じゃい。
2025年06月23日(月)
首都消失
先週BS松竹東急でやっていて録画しておいた映画「首都消失」を見た。すごい!ある意味すごい。これを豪華俳優陣が真面目に演じているのがすごい。なんでやねんの連続。ここまでおもんない映画を見たのは初めてかもしれない。おもんな過ぎて最後まで見ちゃったよ。最後に出てきた柴犬の子犬のぺろぺろがせめてもの救いだった。ぺろぺろに免じて許す!
2025年06月22日(日)
さじ加減
今じゃもうストゼロ350ml缶1本じゃ到底足りなくていつも1缶飲んだ後にレモンサワーの素を炭酸水で割ったものを2杯くらい飲んでいるのだが、このプラスの酒量がいまいち把握できていない。炭酸割1杯ってどんなもん?自分のさじ加減ひとつではあるが薄過ぎるとまずいので、素:炭酸=1:3の割合で作るようにしている。これって何%になるの?素のアルコール度数は25%だ。うーむ。計算できん。まあよかろう。飲みたい時がうまい時。
2025年06月21日(土)
疑心暗鬼
落札後24時間以内に支払い完了できない人は削除しますなんてことを書いている出品者からマッシーンを落札してすぐに決済したのだが、その後出品者からは音沙汰なし。 改めてその人の評価を確認してみるとどうやらそういう人らしい。24時間以内にとか言ってるくせに自分は遅いという批判をしている人がけっこういる。しかしそういうルーズな人なだけで別に詐欺行為を働いているわけでもなさそうだ。ここは気長に待つが良策だろう。 というわけで気長に待っていたのだが落札からすでに5日経過。さすがにもうエエでという気分。支払いから8日経っても商品が発送されない場合はキャンセルできることになっているのでできればキャンセルしたいなと思っていたところに出荷通知が届いた。いいような悪いような。もうすっかり疑心暗鬼になっているのでゴミみたいなもんが届くんじゃないだろうなとの不安が募る。 それが本日届いた。よっしゃ大丈夫だ。評判どおり梱包は精密機械に対しては不適切な簡易梱包ではあったが大丈夫だった。マッシーンもとくに問題なし。ジャンクとのことだったが正常運転。やったね。こいつぁ大勝利や。キャンセルしなくてよかったよ。
|