2025年05月11日(日)   さっそく


きのう申し込んだpovoのSIMが今日もう届いた。はやっ。もしかして道内に発送拠点でもあるのか?と思ったが発送元は品川だった。クロネコの宅急便コンパクトだが一日で届くこともあるんだね。SIMは特別扱いなのか?そう言えば昔、反社関係の人が出しにきた郵便物は郵便局側が忖度して速達扱いにしていたというニュースがあったな。
 
さておきpovo。いいねえ。なんも問題なし。ギガなしでも通話くらいは普通にできるしSMSの受信もできるからSMS認証による本人確認も問題なくできる。さっそく浮いていたヤフーIDをPayPayアカウントに連携して使えるようにした。
 
この前OCNから乗り換えたイルモもpovoに乗り換えだ。イルモに乗り換たときにはドコモから10000Pもらってたんだけどもう乗り換えちゃってすまんね。それでもイルモは6か月使ってたから別にいいっしょ?問題なし!
 

2025年05月10日(土)   povo


PayPayアプリ(PayPayアカウント)に紐づけしていないYahoo!IDに1000円分のPayPayポイントが付与されているのだがこのポイントを使うにはIDをPayPayアカウントに紐づけなくてはいけない。1つのIDに対して1つのPayPayアカウントしか紐づけできないのだが今持っているPayPayアカウントはもうすべてほかのIDと連携済みだ。新たに紐づけるためには新しい携帯番号が必要なのだがもう空いてる番号はない。
 
運営サイドはヤフーIDとPayPayアカウントを紐づけさせたいがために1000円で釣っているのだろう。今月中に紐づけしないとポイントが失効しますよというお知らせがきていた。まああきらめるしかないか。なんかいい方法はないべか?
 
そう言えば一月290円の格安SIMってあったな。それでも契約するかな?月290円なら持っててもいいかな?と思って調べてみると契約するには事務手数料が3300円かかることが分かった。そんなにかかるんじゃなー。無理して開設することもないか。なんかもっといいのないべか?
 
ありましたありました。基本料金0円の格安SIM。事務手数料も無料で契約できるらしい。そうあのpovoだ。povoという格安SIMがあることは知っていたが内容を確認したのは今回がはじめてだ。こんなサービスだったのか。早く知っときゃよかった。
 
基本料金は無料で自分に必要なデータ量をトッピングするというシステム。例えば30日間有効な3GBは990円。つまり一月990円ってことで、これだとほかの格安SIMとそう大差はないようにも思うが、povoのすごいところはデータをトッピングしなくても超低速ながら通信はできるところ。ほぼWi-Fi環境でしか使っていない私にとってはもってこいのシステムだ。
 
早い話が無料で携帯番号が1つ手に入るということ。これがあれば新たなPayPayアカウントも作れる。注意点としては180日以上無課金状態が続くと解約させられるらしいので半年に一度はトッピングしなければいけない。それでも一番安い250円のトッピングでいいだろう。さっそく申し込みました。使ってみて問題なければほかのWi-Fiでしか使っていない回線もこれに乗り換えよう。
 

2025年05月09日(金)   帯状疱疹


保健所から帯状疱疹予防接種についてのお知らせが届いた。今年から国が定める定期予防接種に帯状疱疹が加わったそうで65歳の人が対象らしいのだが、函館市では独自に50歳以上の人を対象とした助成事業を実施することになったとのこと。
 
帯状疱疹は過去に発症したことがあるので接種を受けようかなと思って資料を見てみたのだが、なーんと自己負担額1回18260円だって。2か月の期間をあけて2回接種しなくてはいけないようなので、もう計算できないくらいの高額出費となる。やめやめ。打たんわ。
 
ワクチンには2種類あってもう1つのほうは自己負担額5060円でこれは1回だけの接種でいいらしい。でも効き目は弱いようだ。そりゃ同じ効き目ならみんな安いほうを打つわな。安いと言っても5000円やで。気休めで5000円は払いたくないわ。やっぱやめやめ。発症しないようにストレスためないようにしよう。帯状疱疹はストレスが原因で発症したりするらしいです。
 
以前発症したのはまだ40代の頃だったかな?いやこれも本当に帯状疱疹だったのかどうか本人としてはいまいち納得していないのだが、とりあえず近所の医院へ行ったらそう診断されて頭にシップを貼られて帰ってきた。え?そんだけ?ってな処置で終わり。
 
左後頭部に頭痛があって左脇腹あたりに発疹があったので帯状疱疹と診断されたのだと思うが、頭に直接シップを貼るってのはぼくがスキンヘッドだったからでしょ?髪の毛があったら剃ってまでは貼らなかったよね?いい加減やな。
 
後に同じ症状で別の病院を受診したときには後頭部神経痛と診断された。たぶんそっちが正解だと思う。いずれにしても帯状疱疹の予防接種は今回は見送りだ。次回のご案内は65歳になったときらしい。その時になってから改めて検討しよう。
 

2025年05月08日(木)   SIMロックあり


新たに買い直したiPhoneSE1はすこぶる調子がいい。ああ買い直してよかったよう。不要になったバッテリーの貧弱なiPhoneSE1は売ってしまおう。とその前に、SE1を買う前まで使っていたiPhone6も不要になったのでこれも売る。というわけでメルカリへ出品しようと思ったのだが、そう言えばiPhone6にはソフトバンクのSIMロックがかかっていたんだった。
 
iPhone6は古いのでSIMロック解除はできない仕様だ。これはソフトバンクが販売した端末なのでソフトバンクのSIMしか使えない。そしてメルカリはSIMロックのかかったスマホは出品禁止となっているんだった。だめじゃーん。しょうがないヤフオクへ出品するかと思いつつ改めてメルカリのスマホ出品ルールを確認してみたところ、おやおや?以前明記されていたSIMロック解除されていない端末は出品禁止との文言がなくなっているぞ?もしかしてルールが変わった?
 
調べてみてもSIMロック解除されていないスマホも出品OKになりましたとはどこにも書かれていない。しかし禁止ですとも書かれていない。以前は明確に禁止と書かれていたからルールが変わったのならその旨しっかりとアナウンスしてほしいのに、あえてか?あえて明記していないのか?まこれはOKってことでしょう。よし行ったれ。
 
SIMロックがかかっている旨を明記して出品したが今のところとくにお咎めなし。大丈夫そうだな。おお、さっそく入札されたぞ。2900円スタートでオークション出品したのだがさっそく入札あり。競り上がってくれればいいけど。
 
じつはこの入札の前に一人「もしお値下げしてもらえる場合はいくらまで可能でしょうか?2000円で即決します!」とコメントしてきた人がいた。「なんでやねん!」と返信したい気持ちを抑えて冷静に「オークション出品です。ご確認ください。」と答えておいた。ぼく大人だから。
 

2025年05月07日(水)   2週間ぶり


GWも明けて2週間ぶりのカラオケレッスン。今日からは通常料金だ。念のため予約するときに確認したもんね。今日から通常の料金ですよね?はい、本日より平日料金でやっております。よっしゃよっしゃ。
 
いやー2週間空くとたちまちだめね。5曲でのどが潰れた。びっくりするくらい潰れた。このまま声が出なくなるんじゃないかと焦ったが徐々に復活。なんとか普通に声は出せるようになった。いやーびっくりしたぜ。少しずつでも毎日自宅練習もしてなきゃだめだな。
 

2025年05月06日(火)   ペイント


Windowsに標準装備されているペイントは昔からあて名書きやCDの帯を作ったりするのに多用している。先日Windows11にアップデートしてからはペイントもアップデートされたようで使い勝手が少し変わって少々多機能になったようなのだがそれがかえって使いづらい。ペイントにそんな高機能は求めておらんのや。シンプル軽量なところがよかったのに。と言ってもしょうがないので渋々これを使っていたのだが本日決定的にこれは使えないことが判明した。文字入力の縦書きができないのだ。
 
CDの帯(背面ラベル)などは断然縦書きでなくてはならん。Windows10まではそれができたのにWindows11ではできなくなっていることに気が付いた。なんで?なんでできなくしちゃったの?そんな仕様に変更した意味がわからんわ。調べてみたがやはりWin11の新ペイントは縦書きができないようだ。一文字ずつ90度回転させればいいとかなんとか解説している人もいたがいやいやそういうこっちゃないし。
 
これはまいったね。ペイントはあきらめて似たような別のソフトを探すかと思ったら、ありましたー!Windows11で古いバージョンのペイントを使う方法。Windows10のペイントが配布されていた。それをインストールすればWin11でも以前のペイントが使えるようだ。さっそくインスコ。できましたー!使い慣れていたあのペイントが戻ってきた。ふうよかったよう。
 

2025年05月05日(月)   モクちゃん


札幌に住む妹が犬のモクちゃんを連れて帰省してきた。臆病な犬で近づくとすぐに逃げていくのだが前ほどではなくなった。たまにしか会わない犬だが犬も人間の顔を覚えるのかね?3,4か月ぶりに会っても前のような初対面の反応ではなくこの人知ってるもんてな反応。頭をなでてやろうと手を伸ばしても極端な拒絶反応は示さなくなった。ちょっとびくっとするけど触らせてくれる。ほんとはもっと撫でて欲しいんだべ?向こうからすり寄ってくるまでにはもう少し時間がかかりそうだ。
 

2025年05月04日(日)   皮算用


きのうに引き続きもう1台放置してあったミキサーを出品。こちらもタダ同然で仕入れたものだが見た目はかなりイケていた。これも通電確認だけして動作確認はしていなかったのだが改めてチェックしてみるとやはり問題なしだった。これはもうけもんや。けっこういい値段で売れそうな気がする。とらぬ狸のなんとやら。
 

2025年05月03日(土)   MIXER


ずいぶん前に仕入れたジャンクな古い音響用ミキサーはずっと放置してあったのだがいい加減何とかしようと思って出品作業に着手した。とりあえず通電することだけは確認してあったのだが動作の確認はまだしていない。ということでまずは掃除から。
 
埃はかぶっているし中にはクモの巣まで張っている始末。まずはきれいにしてからじゃないと触る気もしない。まあきれいにするためには触るんだけど。というわけで一通りきれいに磨き上げた。これならどこに出しても恥ずかしくない。さてさて調子はどうかい?
 
あっかーん。スピーカーを接続してみたがブーンとノイズが出るばかり。接続したマイクの音声はひとつも出てこない。こりゃだめだな。マスターボリュームの軸が曲がっているからこれが原因なのかも?このボリュームポットを交換すれば直りそうな気がしないでもない。でもやらん。やっとれんわ。これはこのままジャンクとして出品しよう。どうせタダ同然で仕入れたものだから送料さえ払ってもらえれば儲けはいらん。置いておくのも邪魔だから誰か引き取ってくれれば御の字。
 

2025年05月02日(金)   買い替え


こないだ買ったiPhoneSE1はやはりバッテリーが貧弱過ぎて話にならん。ランニング中の音楽鑑賞だけならとくに支障はないのだが途中で写真でも撮ろうものなら一発で落ちる。五稜郭公園の桜の写真を撮ったら1枚で終わった。帰り道はBGMなし。これじゃあせっかくのアイホンも台無しだ。ということでまたも買い替えることにした。
 
同じiPhoneSE1だが今度のはバッテリーがよさそう。元気指数95%だって。わずかにガラスの隅にひびの入っているところが気に入らないがまあよかろう。ポチっとな。今回買ったのは4300円だが今のを売ればほぼ元は取れるだろう。うまくすれば少しお釣りがくるかも。買い物上手だね。
 

2025年05月01日(木)   尿酸結晶


なんか急に膝が痛くなってこりゃしばらく走るのは無理か?と危うんだのだがふとした瞬間に急に痛みが消えた。なんだったんだ?痛かったあたりを押してみるとまだ少し傷むがたいしたことない。あーそうか、もしかすると尿酸結晶が付着し始めたのかもしれないなと思いついた。そう痛風のあれだ。尿酸結晶が関節あたりに付着するとそれが神経を圧迫して痛風発作を引き起こすのだ。
 
もうかれこれ15年ほど尿酸値を下げる薬を飲み続けている。そのおかげかこれまで一度も本格的な痛風発作は発症したことはないがあれえ?なんか痛いなあってのはたまにある。冬場は水分摂取量も落ちているから尿酸が溜まりやすいのかも。高尿酸血症対策には水分を多くとることが大切なのだ。痛かったあたりをよくもんで尿酸結晶を落としておいた。それで落ちるのかどうかはわからんけどなんとなく気休めで。
 

2025年04月30日(水)   豪華客船


4月になってから毎日のように函館の港には豪華クルーズ船が入港しているようだが、港町埠頭に入港すると仕事部屋の窓からも遠くにその姿を確認できる。うちから港町埠頭までは直線距離で3.5kmほどだがちょうどうまい具合に部屋の窓から埠頭までの一直線上には視界を遮る建物ないので大型船の頭の部分が見えるのだ。おお?今日は船が入ってるな?ちょっくら見てくるかなてな調子でその日のランニングは港町コースを選んだりする。
 
今日は頭に大きく「X」の文字を乗せた船が見えた。これは今まで見たことがない。港町埠頭にはいつもベリッシマが入ってくるのだがベリッシマにはXのロゴはついていない。どんな船がきたんだべ?ちょっと見てくるかな?と思ったけどやっぱやめた。港まで行くのはやめて反対の高台コースから見下ろすことにした。
 
けっこうでかい。ベリッシマほどではないけどなかなかな迫力。あとで改めて確認してみると今日入港していたのはセレブリティ・ミレニアムという9万トン級の客船だったようだ。ちなみにベリッシマは17万トン級。ベリッシマの半分くらいか。わざわざ見に行くほどのもんでもなかったかな。貧乏人が指をくわえて見てるだけってのもなんだかみじめだし、、、ってほっとけ。
 

2025年04月29日(火)   冷たい雨


北海道の北のほうじゃ大雪らしいがそう驚くほどのことでもない。まだ桜も咲いていないくらいだものそういうこともあるでしょう。函館は冷たい雨。小雨降る中ランニング。今日も五稜郭公園へ。さすがに人も少ない。せっかくの桜も寒そうでなんだかみすぼらしい。GW後半までは持たないかな?
 

 

2025年04月28日(月)   今日は平日


ゴールデンウイークと言っても今年は全然ゴールデンな感じじゃないね。逆にこのほうがいいけど。郵便局とか何日も閉められてたんじゃ不便でしょうがないから。普通が一番。