2025年03月14日(金)
備蓄米
今日もまたアークスへ行ったが、米が全品10%オフだった。これは買いだな。値札に3400円(税別)と書かれていたコシヒカリ5kgを10%引きにて購入。米価高騰中のここにきて10%オフというのは備蓄米が入荷する前に今抱えている米は売ってしまおうということなのか? 備蓄米の第1回入札が終わって平均落札価格は60sで21000円ほどとのこと。1sにすると350円ほどか。けしてお安くないね。去年くらいまで一般消費者が購入していたのがこのくらいの値段じゃなかった?米5sで2000円していなかったもんね。 仕入れ値が1s350円となると卸値は1s500円くらいになるのかな?いや500円じゃ儲けが出なさそうだからもうちょっと行くか?わからないけど、今よりあんまり安くならなさそうな気がする。5s3000円は下らないんじゃないのかね?
2025年03月13日(木)
AIによる概要
しばらく前からGoogle検索をすると一番上に「AIによる概要」という検索結果が表示される仕様となっているがあれはやめてほしい。間違っていることも多いし。生成 AI は試験運用中ですとの但し書きはあるが邪魔くさいわ。それと検索結果の表示が1ページにつき10件になったのも使いづらい。しかも前のように自分で表示件数を増やすカスタマイズができなくなっている。たくさんの表示の中から自分で正確な情報を見つけたい。 きのうも買ってきた磯つぶの調理をするときに「たしかこの小さいつぶには毒素は含まれていなかったんじゃなかったっけ?」と思って検索してみるとAIによる概要では「磯つぶ貝(エゾバイ貝)の唾液腺には、テトラミンという毒素が含まれている可能性があります。食中毒の原因となるため、調理する際は必ず唾液腺を取り除きましょう。」なんて書いてある。 えー?そうなん?こんなちっこいの1つ1つ唾液腺なんて取り除いてられんやろ。間違ってんじゃないの?と思ってもっとよく調べてみるとやはり磯つぶの唾液腺にはテトラミンは含まれていないという有力な情報を見つけた。まあ自分に都合のいい情報だからこっちを信用したとも言えるが、いやこっちが正解だろう。実際唾液腺は取らなかったけど全然平気だったし。AIなんて信用できんわ。まあ試験運用中だからしゃーないか。
2025年03月12日(水)
大漁
夕方7時半ころにアークスへ行ったら魚介類が半額になっていた。ズワイガニ2杯600円が半額。やっす。1杯150円ってことやんけ。ぼちぼちサイズも大きい。買い。磯つぶ1パック600円が半額。買い。バチマグロ1柵700円が半額。買い。冷凍刺身用赤えび10尾入り700円は半額じゃなかったけど安いから買い。大漁大漁。今夜のつまみは充実だ。調理が面倒だけど。
2025年03月11日(火)
黒澤明特集
最近NHKのBSシネマでまた黒澤明特集をやっているのだが、以前同様の企画があった時に全30作品はすべて録画したので今回は別に録画する気はなかったもののBSシネマは自動録画設定にしてあるので勝手に録画されている。それを何気なく見てみるとやっぱり面白くてつい見ちゃうのだが、以前録画してコレクションしたやつは見ないのにこっちを見ちゃうって、コレクションの意味ないよなー。まさに集めることだけが目的になってんのね。 改めて確認してみると以前録画したのは15年くらい前のことだった。もうそんなに時間が経っていたのか。怖いわ。となると画質も今やってるほうがいいんじゃないの?デジタルリマスターとかで。うーむこれは昔のやつと入れ替えたほうがいいか?そんでまた20年くらい飾っとくんでしょ?意味ないか、、、
2025年03月10日(月)
気を取り直して
直せそうだと思って購入したジャンクマシーンだったが残念ながら直せなかった。というかもっと壊れた。まあこんなこともあるさ。同梱されていた付属品は使えるので別に大損はしていない。儲けそこなっただけだ。気を取り直して次行ってみよう!
2025年03月09日(日)
世論調査
固定電話の留守電に何かメッセージが入っているようなので聞いてみると、 「選挙権のない方はそのままお切りください。ではまず初めに#を押してください。はいどうぞぉ〜」 あーん?なんじゃいこりゃ。上記メッセージはなんの脚色もなくそのまんま。原文ママってやつ。なんの前置きも挨拶もなくいきなりこれ。試しに#を押してみたが、あっそうか、これ留守電を再生してるんだった。意味のない#プッシュをしてしまったがメッセージはそのまま続いた。 「夏の参議院選挙へは投票に行かれますか?必ず行くという方は1を、たぶん行くという方は2を、、、、」 ここまで聞いて何の電話か理解できた。無作為抽出の電話アンケートだ。いわゆる世論調査ってやつですか?よくニュースとかでやってるやつ。あれってこんな不躾な方法だったのか。失礼にもほどがある。どこのテレビ朝日だよ。はいどうぞぉ〜じゃねーよ。 最後まで聞かずにすぐに削除してしまったがネタのためにもとっておけばよかったな。いや聞いていた時は留守電の録音だということを忘れてカリカリきていたからそのまま勢いで消去しちゃった。もったいないことをしたな。まいいか。
2025年03月08日(土)
今月のおすすめ
濃いめのレモンサワーの素1.5Lペットはいつもツルハで買うことに決めている。ここが一番安いから。ほかより100円くらい安く買える。今日もそのつもりでアークスで食料を購入してからツルハへ寄ろうと思っていたのだがアークスでも今月のおすすめとしてこれを安売りしていた。税別1579円。たしかツルハもこのくらいだったはず。ほとんど変わらないならここで買っていくか。そしたらツルハに寄らなくて済むや。 よかったよかったと思いながら会計してもらうと、あれ?ピッとスキャンした値段が棚に表示してあった値段と違う。税込みで表示されているのか?それともおれの勘違いだったのか?まとりあえずいいか。と全部会計してもらってレジを離れてからレシートを改めて確認してみるとやはり思っていた値段と違う。 自分の勘違いならしょうがないけど、ちょっと確認してみるかと思って売り場へ戻って値札を確認してみるとやはり今月のおすすめ価格が表示されていた。なんだやっぱレジの登録ミスかよ。カンベンしてほしい。わざわざツルハへ行くのをやめてこっちで買ったのにこれじゃ意味ないじゃん。 夕方時でレジはけっこう混んでいてちょっと気は引けたのだが、さっきレジを打ってくれた店員の手が空いた一瞬を狙って「すいません。さっき買ったこれですけど、千五百いくらだと思うんですけど」レシートには1650円と印字されているのだ。 「え?これですか?税込みですか?千五百、いくらですか?」 「千五百九十、、いくらだったかな?」 はっきりとは覚えとらんわ。1596だか1598だかまあとにかく1590円台だ。 店員は次に会計しようとしていた客に「ちょっとお待ちいただいてよろしいですか?」と断ってからサービスカウンターのベテランおばちゃんのところへ確認しに行ったきりなかなか戻ってこない。待たされている客もイライラし始めているご様子。えー?おれが悪いの? 結局やはりレジの登録ミスだったようで差額分を返してくれた。たかが60円くらいだったけど、こんなびっとでセコイ客だなって思われてんのかね?いやいやいやおれ悪くないし。ほんとこういうの勘弁してほしい。
2025年03月07日(金)
つぶ貝
久しぶりにつぶ貝を買ってきて刺身にした。うまいけど相変わらず捌くのはめんどくさいね。殻をミニハンマーでかち割って中身を取り出し塩で洗って唾液腺を取り外してという作業を6個やったらなんだかんだで1時間くらいかかった。ワタの部分は甘辛煮にして無駄なくいただく。安くないからね。小振りが6個で500円くらい。安い?確か前は10個くらい入ってたと思うけど。取れ高によって相場は変わるんだろうけど今はちょっと高めだ。
2025年03月06日(木)
AirWALLET
リクルートと三菱UFJ銀行が組んで提供している無料送金アプリ「エアウォレット」の本人確認審査も完了し使い始めたが、これはいいね。使える。自分の持っている銀行口座間で自由に預金の移動ができる。今までならATMから現金を入金するかネットなら振込で入金するかだったがこのアプリを使えばこっちからあっちへピピッと一発送金だ。しかも手数料は何度やっても無料。ただ送金は瞬時ではなく翌営業日に反映されるというところはちょっとナンだが、急ぐ送金は今までどおり振込ですればいいだろう。これを無料で提供する企業側のメリットって何?情報収集?まいいや。活用させてもらいましょうぞ。
2025年03月05日(水)
赤字覚悟
メルカリのオークション出品はけっこう順調で最近はこればっかり使っている。ただこれは人気アイテムにのみ有益な出品方式だと思う。いつ売れるかわからないようなものは普通に定額出品したほうがいい。 メルカリのオークション出品はまだほとんど定着していなくて入札するほうもよくわかっていないと思われ、間違って入札したから取り消してくれと言ってくる人もいるが、取り消しはできない決まりになっているからそれはできない。できない仕様になっている。取り消し訂正はできないよと入札画面にも赤文字の注意書きがあるのに突っ込んできちゃう人がやっぱりいるんだよなあ。前方不注意やろ。 今日は終了間際に1万円上乗せ価格で入札してきた人がいてその人が見事落札した。おおやった!こういうところがオークションの醍醐味だよなと喜んだのも束の間、大変申し訳ありませんが機種を間違えて落札してしまいました。キャンセルお願いできますでしょうかと連絡がきた。だーっ。やっぱそういうことか。がっくし。 自分も最近似たような失敗をしたばっかりだし、まあ許してやってもいいかなとは思うものの、オークション出品のためこちらでキャンセル処理することはできない仕様だ。メルカリガイドラインにも落札者となった場合必ず購入する必要があります。購入しなかった場合、利用制限の対象となることがありますと明記されている。 落札から24時間以内に購入手続きをしなかった場合は落札権利を失うことになっているので、このまま決済しなければキャンセル扱いとなるわけだが同時に利用制限がかかるものと思われる。どの程度の制限かはわからないが何かしらのペナルティはあるのだろう。 その旨を落札者へ連絡しあとは落札者自身の判断に委ねたら「ご丁寧な説明をありがとうございます。このまま購入させていただきます」と返事がきて無事に売れた。あーよかった。ちょっと気の毒なような気もするけど自己責任。この人も業者っぽかったから赤字よりも利用制限のほうが怖かったのかもしれないな。
2025年03月04日(火)
イベント
別にマウントを取るつもりはないが、いくら雪に不慣れとは言えちょっと騒ぎ過ぎなんじゃないの?と思ってしまうほどニュースやワイドショーでは都会の雪のことをやっている。まあぼくも長いこと東京に住んでいたから気持ちはわからなくもないけど。東京で雪が降るとなんかイベント気分が盛り上がっちゃうんだよね。でももうええやろ。はしゃぎすぎ。
2025年03月03日(月)
超メルカリ市
現在メルカリでは超メルカリ市というキャンペーンをやっているがその一つにメルカード払いで1000円もらえるというのがある。もらうための条件は期間中の18日までに8万円買い物することだって。おい。条件厳しすぎるやろ。全然おいしくない。却下。 超メルカリ市の一環で送料一律750円キャンペーンというのもあるがこれはおいしい。メルカリ便で送れば全サイズ一律750円で送れるというもの。いつも120サイズの荷物を送ることが多いのだが120サイズのメルカリ便は通常1200円。それを750円で送れる。しかも今日は例のゴルフクラブがさっそく売れたのだがこれは160サイズになる。160サイズは通常1700円。これが750円で送れるのだから大変お得だ。 なんかほかにもいろいろキャンペーンを乱発しているのだがいろいろあり過ぎてようわからん。まあええわ。
2025年03月02日(日)
ゴルフクラブ
珍しくゴルフクラブなんてものを仕入れたが、長げー。こんなに丈が長いものとは思わなかった。全長120cmくらい。こんなもんでボールを打つとか、なんでやねん。打ちにくいでしょうが!知らんけど。 過去に1度だけゴルフをやったことがある。当時お世話になっていた会社の慰安旅行でゴルフをやらせてもらったのだが、残念ながら何がおもろいねんとしか思えなかった。初体験なのにいきなりコースを回ったというところにも問題があったようには思う。もう30年くらい昔の話。そりゃクラブの長さも記憶にないわ。
2025年03月01日(土)
マイクカバー
きのうもカラオケレッスンに行ってきたが、そう言えば快活クラブのカラオケマイクに使うマイクカバーは撤去されている。あの使い捨てのマイクに被せる不織布のカバーだ。なくなったのはコロナが明けてからだと思うがあれは続けてほしかったな。マイクなんてよだれまみれじゃん。きったねー。 客の入れ替えごとに消毒しているとは思うが、消毒ったって消毒用アルコールをシュッシュと吹き付けるだけだからね。あんなのただのポーズだ。単なるパフォーマンスに過ぎない。 そんなの気にするほうが神経質すぎるか?いや一度気になるともう気になってしょうがない。カラオケボックスに限らずライブハウスでも練習スタジオでも、備え付けのマイクなんてよう使わんわ。ぼくはいつもマイマイク持参だ。自分専用のマイクを使う。そして使い終わったらしっかり洗う。洗うのは中のスポンジ。2、3時間使えばマイクの中のスポンジはもうよだれでびちょびちょになっている。 マイマイクならマイクカバーなんていらないじゃんと思われるかもしれないが、あのカバーを被せれば中のスポンジは汚れないので練習の時はマイマイクにも使っている。そのカバーが快活クラブにあったので重宝していたのだが撤去されちゃって残念。あのカバーってダイソーとかで売ってるのかな?今度探してみよう。
|