2025年06月08日(日)   まだ届かず


米がなくなったのでアークスまで買いに行ったが噂の備蓄米はやはりまだ置いていなかった。あれば試しに買ってみようかなとも思っていたのだが北海道に届くのはまだまだ先になりそうか?その代わりというわけでもないだろうがキタノイロドリが以前よりも少し安くなって3200円で山積みになっていた。値崩れする前に売りさばいてしまおうということかね?買わなかったけど。
 
かと言って相変わらず4000円越えの銘柄米は買いたくない。そこでキタノイロドリの次に安かったふっくりんこのブレンド米とやらを買った。どういうこと?ふっくりんこの古米や古古古米がブレンドされてるってこと?まだ食してないけどお味はどうかね?これがだめなら備蓄米も受け付けなさそうな気がする。でも2000円なら買うも。並んでまでは買わないけど。
 

2025年06月07日(土)   節電


何か節電を要請されるようなことがあったっけ?夜8時半ころに裏のホクレンショップへ行ったら節電のため一部照明を落としています。ご理解のほどお願いいたしますとのことで冷蔵ショウケースの照明がほとんど消されていてなんだか気が滅入る。光を集めにくくなっている老眼にはかなり暗い。なんで今節電?この前の地震で電力不足なのか?そんなニュースは聞いてないけど。まあ節電するのはいいことだろうけど特に節電要請などがないのならそこは必要経費じゃないのかね?こんなに暗くちゃ購買意欲も萎えるわ。
 

2025年06月06日(金)   回復


おかげさまで完全復活。一日で完治した。我ながらあっぱれな回復力だ。回復はいいけどそもそもなんで風邪ひいた?って話。風邪をひく要素はどこにもない。と思うんだけど、先日の飲み会あとの寒い部屋での眠り込みなんかが原因か?どうかな?よく暖かくしとかないと風邪ひくぞってなことは言われるが寒いからって風邪はひかんやろ。そんなことで風邪ひいてちゃ北海道全滅やんけ。
 

2025年06月05日(木)   体調不良


今日は目覚めた時からなんだかイマイチだった。やけに体が硬い。いつものようにストレッチで伸ばしてもなかなかほぐれないし、なーんか調子悪いなってのは感じていた。熱を測ってみたがぼちぼち平熱。36.8°やや高めか?普段体温測定はしていないからこれが平熱なのかどうかはよくわかないがとりあえず37°のレッドゾーンには達していないからOKだろう。走ってくればすっきりするかな?
 
と言うわけでいつもどおりのランニング。やっぱイマイチだなと感じつつ午後の時間をぼーっと過ごしていた。動くのが億劫。夕方になってもう一度熱を測ってみたら37.5°だった。レッドゾーン突破!やっぱ調子がいまいちだったのはそれなりに訳があったんだな。妙に納得。風邪かコロナか知らないけどとりあえず葛根湯を飲んでおいた。明日には治ってくれればいいけど。
 

2025年06月04日(水)   KDDI


0800から始まる電話番号からの着信あり。もちろんでない。どうせ迷惑電話だろう。切れてからとりあえず番号を検索してみるとどうやらKDDIからの電話だったようだ。KDDIで心当たりがあるのは格安SIMのpovo。povoに関する電話だったのか?留守電にもメッセージは残っていないところからするとどのみちたいした要件ではなかったのだろう。まあよか。放置じゃい。
 

2025年06月03日(火)   楽天証券


楽天証券に証券口座を開設すると7400円くれるというので申し込んでみた。審査結果は1,2日でくるらしい。まさか審査落ちなんてことはないだろうな。現在申し込みが殺到しているので結果発表まで一週間くらいかかることもあるとは書いてあったけどどうだべ。まあ口座を作っても今のところ取引を開始するつもりはないんだけどね。
 

2025年06月02日(月)   3回線目の壁


月も替わったので改めて格安SIMのpovoを申し込んだのだがまたも却下された。本人確認審査通過せず。本人なのは間違いがないから何かが原因で却下されているのだろう。もしかしてクレジットカードの問題か?別のカードで申請してみるかと思って再度申し込みしてみたが、今度は本人確認書類(マイナカード)を送信する前のクレカ登録の時点で申し込み画面が落ちた。ダメーってことだろう。なんで?
 
このクレカ登録失敗も申請却下にカウントされるとなると無料で申し込める上限5回に達してしまう。povoは同一名義で5回線までは無料で申し込めることになっているのだが、却下された分もカウントされて6回線目から3850円の手数料が発生するのだ。むむむ、これはもしかしてわざと却下して料金が発生するように仕組まれているのではないのか?手数料が発生する6回目の申請だと通りそうな気もするけどそんな金をかけてまで契約する気はない。
 
どうしたもんだべ。ということであらためてよく調べてみたところ3回線目が申請却下されたわけが分かった。3回線目開通には条件があるようだ。同一名義回線で最低2回の支払い実績がないと3回線目は申し込めないというルール。そんなの知らんし。なんでそんな重要な情報が非公開やねん。公式サイトにはそんなことは書いていないけどその筋に詳しい人が解説してくれていた。
 
まだ上限5回線に達していないとすればその条件をクリアしてから申し込めば通るだろう。もう達しているのなら無料では申し込めない。1年後にはリセットされるらしいからそれまで待つしかないな。とりあえず支払い実績2回をクリアしてから再チャレンジしてみるか。再来月あたりになるかな。
 

2025年06月01日(日)   居眠り


夕べの飲み会がお開きになったのは夜中12時ころだったかと思うが、みんなが帰ってからどうやら私は仕事部屋へ入ったらしい。おそらくメールチェックだとかをしようとしていたのだろう。気が付くと朝の4時半だった。パソコンの前で椅子に腰かけたまま眠り込んでいた。
 
ピッピッピッピという電子音で目が覚めた。ファンヒーターが間もなく切れますよの警告音だ。ファンヒーターは3時間で自動的に切れることになっている。おそらく寝ている途中でうすら寒くてヒーターを着けたのだと思う。記憶にないけど。いやちょっと寒いなと思った記憶は微かにあるからきっとそうだ。
 
いやー最近飲むと記憶が飛ぶことが多くなったな。みんなを送り出してからの記憶がほぼない。いや送り出したのもよく覚えていないな。「したっけ」とか言ってた気がしないでもない。途中まで見送ったりはしていないよね?
 

2025年05月31日(土)   飲み会


稚内勤務だった友人が刑期を終えて、じゃなかった勤務を終えて函館に戻ってきたのでお帰りなさいパーティー。いわゆる定年退職。これからは再雇用で函館の営業所で働くらしい。もうのんびりすればいいべやと言ったがそうもいかないようだ。まあ一人もんでもなけりゃそうりゃそうか。
 
いつものようにカラオケボックスに酒とつまみを持ち込んでわいわい。ただし歌なし。ずっと飲んでしゃべっていた。客が混んでいるときは3時間で退室という決まりになっているので3時間で出されたが、全然混んでないやんけ。嫌がらせやろ。おっさん3人で酒盛りしてるから。まあいい。場所をわが家に移して延長戦。
 
あれ?そう言えば食べ残しの寿司はどこ行った?2パック買ったスーパーの寿司パックのうち1パックはほぼ手つかずで残ったので持ち帰ろうと別によけておいたのにゴミと一緒に捨ててきてしまったようだ。もったいないことをした。そんな失敗をするほど酔って騒いでたってこと?そりゃ3時間で追い出されるか。いや別に騒いでねーし。また行くぜ。
 

2025年05月30日(金)   クレーマー気質


メルカリの購入者から商品到着のメッセージが届いたのだが「どこが原因なのか(多分郵政?)商品到着までが随分遅かったです。残念です。」なんて書いてある。

発送したのは27日でゆうパケットで出したものだ。今日が30日だから通常よりも1日は余計にかかってるかな?まあそういうこともあるでしょ。配達日指定のものでもないんだし。そもそもそんな文句を私に言われてもどうしようもない。お門違いもいいところ。しかもそんな文句を言うほど遅くもない。

じつはこの人からは発送した翌日にもメッセージが届いていた。「商品到着の予定日は不明なのでしょうか?知りたいものです。 」と言ってきたのだがこちらはちゃんと追跡番号を伝えてある。

「お知らせしてある追跡番号で調べてください。通常は発送日の翌々日に届きます。」と返事をしておいたが、こりゃ厄介な人に当たったかなと思ってその人のプロフィールを確認しに行くとその時点ですでに「このIDは利用停止中です」となっていた。むむ?これは大丈夫か?
 
停止になる前に開始された取引だったのでこのままこの取引は継続できるのだが非常に不安だった。それでも本日無事に受取の連絡がきて取引は完了したものの前述のクレームだ。こんな調子だからおそらくほかの人ともトラブルを起こして利用停止処分を食らったのだろう。とにかくこっちは無事に終わてよかったよ。
 

2025年05月29日(木)   クルーズ船


起きて2階の部屋の窓を開くと向こうのほうに大型客船の停泊しているのが見えた。突然現れたマンモスマンションのよう。あいかわらずでかいな。あのでかさはベリッシマだろう。もうすっかり見慣れちゃってるけどやっぱでかいね。
 
ランニングで高台まで行き見下ろすと周囲の建物や後方に見える函館山との比較でそのでかさが際立つ。しかしこれを写真に写すとなんかしょぼく見えちゃう。肉眼で見た時の驚きが伝わらない。残念。カメラの腕がないからか?
 

2025年05月28日(水)   トラベルギター


ネット販売専門の楽器店サウンドハウスが展開するブランドPLAYTECKのトラベルギターを買った。いわゆる衝動買いだったがこれが大正解。いいもん買ったわ。フォークギターの小さいやつ、と言うか持ち運び便利なサイズのやつ、と言うか、まあなんだ、持ち運び楽々なやつだ。
 
毎週のようにカラオケボックスへ歌の練習に行っているが本当はギターも持っていきたい。だけどフォークギターはかさばるしエレキギターは重たいし、めんどくさいからいつも持っていかない。とそんなところに現れたのがトラベルギター。なんだったかを検索していたらたまたまヒットした。お?これいいじゃん!
 
これなら持ち運びも楽々。これ欲しいぞ。で検索したらサウンドハウスにあった。販売価格17800円。うーむ。微妙に二の足を踏む。プレイテックにしちゃちょっと高めな商品だ。中古でいいかな?と思って中古を探したがほとんど新品と変わらない価格で出品されている。これじゃあ新品買ったほうがいいな。
 
もう一度サウンドハウスをチェックするとこのギターのセット物もあった。換え弦5パック付きセット16900円。え?換え弦が付いてるのに逆に安くなってんじゃん。どゆこと?なんか知らんけどまあいいや。換え弦付きセットをポチリ。おそらく価格設定をミスってるんだろうな。ごっちゃんです。
 
このギターがきのう到着。思っていた以上にいい作りだ。この価格でこの作りは恐れ入った。サウンドハウスやるな!ということで本日さっそくカラオケボックスへ持ち込んで試し弾き。
 
ええやんけ!一番気がかりだったのは弦を巻くペグだったのだがこれもとくに問題なし。5、6曲弾いてもほとんどチューニングは狂わない。これならオッケイだ。音は想像どおりのしょぼい音だがそこはもともと期待していない。持ち運び便利でおもちゃじゃないギターが欲しかったのだ。こりゃいいね。
 

PLAYTECH ZT24
 

サイズ感はこんな感じ。
 

2025年05月27日(火)   875


875から始まる電話番号から固定電話に着信があった。そんな番号があるのか?外国?いずれにしてもあやしげなので出ないでいたら留守電にメッセージを残して切れた。通信料金のお支払いを確認できないためご利用の回線を停止させていただきます。詳細をご確認いただく場合は※と数字の1を押してください。だったかな?なんかそんなことを言っていた。完全に迷惑電話じゃん。やっぱ出なくてよかったよ。
 
この手の迷惑メールはしょっちゅうくるが電話で直接きたのは初めてだ。これで指示通り※と1を押したら偽オペレーターにつながって詐欺トークが展開したのだろうか?どんな調子なのかちょっと興味はあるが無視が一番。下手に関わると鴨リストに登録されかねないからな。
 
ちなみに875から始まる電話番号は海上移動業務による予約の番号らしい。ってちょっと何言ってんのかわかんないすけど、そういう番号らしいです。あやしすぐる。
 

2025年05月26日(月)   定額払い


「定額払い利用規約に基づき、お客さまの定額払いの設定額を変更いたしました。定額払いの設定額 : \1,000」
という案内がメルカリから届いた。あーん?なんでーやねーーん!
 
定額払いとはいわゆるリボ払いのことだ。リボ払いという言葉にはダークなイメージがあるので言い換えているのだと思う。月々の支払額を一定にして楽々返済と言いつつ高い金利が課せられる悪魔のクレジット。偏見かもしれん。
 
そんな定額払いなんて普通は使わないのだが先月は1点だけこれを使って買った。なぜなら定額払いで500ポイント還元キャンペーンをやっていたから。利息を払っても500円もらったほうが得だ。ただし少しでも利息を少なく済ませるよう定額払いの設定額は10,000円に設定しておいた。買った品物は3000円くらいのもの。つまり定額払いでも1回で支払いが完了するように設定しておいたのだ。
 
それなのに、なんでーやねーん。勝手に設定額を1000円に下げられてしまった。これだと3000円の支払いを完済するまでに5か月ほどかかってしまってその分利息もかさむ。利用規約?何か規約違反でも犯していたってこと?そんなの知らんし。まさかこのまま利用制限がかかったりなんてことはないだろうな。と不安に駆られながら調べてみたら答えが見つかった。
 
「請求月の26日までに支払いが完了していない場合、同月の27日に月々の清算金額をお客さまが設定可能な最低金額へ自動的に変更します。※この機能は自動引落しをご利用いただいていないお客さまにも適用されます」
 
そういうことか。私は自動引き落としにはしておらず手動支払いにしてある。メルカリでの売上金やポイントを使って支払うためだ。支払期限は月末なのでまだ余裕をかましていたのだが、27日になったので設定額変更のお知らせがきたようだ。くそ迷惑な仕様やで。ちゃんと期日までに払うっちゅーねん。
 
定額払いの設定額を元に戻して手動で支払いを済ませておいた。定額払い分がある場合は月末になると自動引き落としじゃない人も強制的に登録口座から引き落とされるらしいから。こっわ。