2025年01月26日(日)   天下の回りもの


これはぜひとも落札したいなと思えるマッシーンがヤフオクに出品されていてチェックしてあったのだが今日がその終了日。自動延長は設定されていないので終了ギリギリで入札すれば落とせる可能性は高い。(自動延長と入札の仕組みは説明省略)よっしゃーがんばるどー。と入札前にあらためて商品を確認してみると、あら?これつい最近おれが売ったやつじゃん!
 
調べてみると昨年の11月に私がフリマで売ったマシーンだった。出品者も確かに私から買った人と同じ人(同じID)だ。商品画像には送った時のダンボールの箱も一緒に写っていて汚い字で「下積厳禁 こわれもの」と書かれた文字が香ばしい。もういらなくなったのか?いやしかし状態良好だったそのマシーンはジャンクとして出品されている。しかも動作未確認とも書いてある。え?どーゆーこと?
 
商品画像をよくよく見ると前面パネルが外れかけているのが分かる。私が売った時はこんな状態じゃなかった。あと電源コードが途中で切断されている。なんでこうなった?そのほかの付属品は私が梱包した時のままプチプチにくるまれた状態で一緒に写っている。マシーンの輸送用安全ストッパーはロックされたまま解除した形跡がない。送るときにテーピングしたままの状態だ。
 
どうも使用した形跡はないのだが前面パネルが外れかけているのは事実。これは落下させたとかで壊しちゃったってこと?この人との取引は問題なく終わっているので私が売った時点では何も問題は発生していなかったと思われるがいったい何があったのだ?
 
あの中古良品がなぜこんな状態になったのか非常に興味がある。これはやはりぜひとも落札して実物を拝見したいものだ。壊れていたとしても部品取りとして使えば損はしないくらいの金額までなら出してもいい。はたして無事落札。私が売った時の半額くらいで落とすことができた。
 
匿名取引のうえ売った時とは違うIDで落札したので相手は落札者が自分が購入した相手だとはわからないだろう。こちらも名乗る気はないし直接どうしてこうなったかを尋ねる気もない。あくまで個人的な興味での落札だ。壊れているのが前面パネルだけなら簡単に直せるのだが、実際のところどうだべ?
 

2025年01月25日(土)   預金革命


PayPay銀行の預金革命について勘違いしていた。PayPay銀行でドル預金をすれば円預金についても金利2.0%が適用されるのかと思っていたのだが、円預金において2.0%が適用されるのはドル預金額と同額分に対してだけだった。
 
つまりドルを10万円分預金すると円も10万円分だけ2.0%が適用されるということ。円預金が30万円あったとしても2.0%の金利が付くのは10万円分だけで残りの20万円に対しては通常金利の0.1% 。なーるほど。そりゃそうよね。なーんだ。となるとやはりSBI新生銀行の通常金利0.5%(ダイヤモンドステージ特典)が最強か。
 

2025年01月24日(金)   キャンペーン


メルカードの先月利用分を清算したのだが、1点3回の分割払いにしている商品があった。別に分割にするほど高額なものではない。これなんで分割にしたんだっけな?おそらく分割にするとポイント還元か何かのキャンペーンがあったのだと思うがどんなキャンペーンだったのか覚えていない。これによってポイント還元はされたのか?それとも今後付与される?それはいったいどんだけ?
 
分割払いにすれば手数料もかかるのにあえてしたということは手数料以上のポイント還元があったのだろう。気になる。いったいどんだけー?そのキャンペーンについて検索してみてもそれらしいキャンペーンはヒットしない。初めての分割払いなら手数料無料キャンペーンというのは出てくる。手数料が無料になるからってわざわざ分割にはしないよなあ。あそうだ、ポイント履歴を調べればわかるかも。
 
わかった。あーそやったそやった。3回以上の分割払いで購入すれば1000ポイントの割引クーポンがもらえたんだった。そしてそのポイントはもうすでにもらっていた。なんだかいろんなキャンペーンがあってようわからんわ。
 

2025年01月23日(木)   サイバー攻撃


快活クラブのアプリが一向に復旧しないのでどうなってるんだ?と思って快活クラブのホームページを見てみると、なーんと、サイバー攻撃により個人情報が漏洩した可能性があるとのこと。いやいや可能性じゃなくてダダ漏れだべ。それでアプリの利用を中止しているらしい。セキュリティ強化の体制が整うまでアプリの利用を制限しているようだ。そういうことだったか。こりゃお詫びのクーポンは300円じゃ利かんな。1000円くらい配布してくれ。
 

2025年01月22日(水)   初練習


今年初のカラオケレッスン。正月の飲み会でもカラオケは少し歌ったがあれはノーカン。昼過ぎに予約の電話を入れると店員はなんだかダルそうな声を出していた。なんだか愛想が悪いな。まいいけど。「お名前フルネームでお願いします」と言われて名前を言うと急に店員の声のトーンが変わった。いつものカラオケおじさんと気が付いたと思われる。相手によって対応変えちゃあかんでキミ。
 
店へ行く前に会員アプリをチェックしてみるとメンテナンス中とのことで表示できなくなっていた。なにか不具合が発生しているらしい。復旧までしばらくお待ちくださいと表示されとりあえず会員証だけは表示できるようになっていたのだがアプリに配信されているクーポンが表示できない。毎週100円クーポンが配信されているのだ。たまに300円クーポンも。今日はクーポン使えないのか、、、4時までにアプリが復旧してくれればいいけど。
 
予約時間の4時になってもアプリはまだ復旧していなかった。ましゃーない。入店受付の時に念のため店員に聞いてみた。「今日はクーポン使えないんですか?」「あ、そうですねアプリでは使えないんですけど、こちらで適用することはできます」「じゃ使ってください」店の端末操作で適用することはできたようだ。聞いてみてよかった。聞かなかったらスルーされていたところだ。
 
ちなみに今日もやはりいつもの彼女の歌声は聞こえていた。だからなんで?いつ行ってもいるんですけど、、怖いわ。あと前回行ったときに聞こえていた壊れたGLAYのような歌声も聞こえていた。お前もか。もう定期的に通ってるやつって決まってるんだろうな。ぼくも含めて。まあよかろう。
 
練習を終えて清算したレシートを見てみると、おおなんと、今日のクーポンは300円クーポンだった。入店時に聞いていなかったら300円損するところだったぜ。なおアプリは日付が変わった今もまだ復旧していない模様。復旧したらまたお詫びの300円クーポンでも配信してくれないかな?
 

2025年01月21日(火)   半額


夜9時を回っていたが今夜のつまみを探しに裏のホクレンショップへ。ここの閉店時間は9時45分なのだが9時20分には蛍の光を流し始めるのであまりぎりぎりには行きたくない。早い時は15分に流し始めている。閉店30分前から流すなや。客をせかすな。あれ気分悪いわ。30分になるともう冷蔵ケースのシャッターをシャッシャシャッシャと下ろし始めるしね。まだお客様は買い物しとんねん。上の人しっかり教育しれ。
 
と愚痴はこのくらいにして、本日は珍しく半額シール付きのお刺身やお寿司がたくさん残っていた。2140円のお刺身8点盛りも半額。今夜はこれでキマリだぜ!こんなにでかいの2日分はあるな。こりゃラッキー。ギリギリに行くとこういうこともある。蛍の光に惑わされるな!
 

2025年01月20日(月)   回復


葛根湯が利いたのか己の免疫力の高さなのか一晩で回復。目覚めたらもう普段どおりの体調。と言うと見栄を張っている部分もあるがほぼ復調。熱を測ってみると37度1分だった。まだ平熱ではないな、、でも大丈夫。今日もランニング。無理せずいつもの半分くらいで切り上げようかと思ったが結局5キロほど走ってきた。汗をかいたほうがいい。そのおかげというわけでもないだろうが夜にはすっかり回復。これは見栄張りなし。念のためだめ押しの葛根湯は飲んでおいたけど。
 

2025年01月19日(日)   葛根湯


走りに出ようとしたらなんと雨。雨かよ、、雪ならまだしも雨とな。まあいいや行ったれ。ということで小雨降る中走りに出た。雨はじきに雪に変わったがみぞれっぽいベタ雪で濡れることには変わりない。帰ってきたときには上着からぽとぽとしずくが落ちるほど濡れ濡れでまっすぐ風呂場へ。
 
シャワーを浴びてさっぱりしたがゾンゾンする。体の芯から寒い。ファンヒーターにあたったがゾンゾン収まらず。皮膚の表面は焼けても中は冷え冷えって感じ。それにしても寒い。これはいわゆる悪寒ってやつだな。もしかして熱があるのかも?
 
測ってみると37度5分。けっこうあるじゃん。まさか今流行りのインフルエンザとか?自覚症状は悪寒だけだ。とくにつらいわけでもないがやはり普段とはちょっと違った感覚。風邪のひきはじめと思われる。以前家のものが病院からもらってきた葛根湯があったので飲んでおいた。
 

2025年01月18日(土)   勝負


先日購入したジャンクマシーンが届いた。コンセントがなく通電確認できていないためジャンクとして出品しますというもの。この手のマシンはよく購入するがとくに問題のないことのほうが多い。しかしここのところ3連敗している。本当にジャンクで使えないというものが3回続いた。

ジャンクとは言え安くはない買い物だ。これだけ負けが続くとジャンクへ手を出すのも躊躇するのだがここで引いてちゃ勝ち目はない。3度目いや4度目の正直でこんどこそと思い切って買ったマシーンだ。
 
さてドキドキの通電確認。たのんます!と祈りを込めてスイッチオン!ウィーーンキュッキュッ。よっしゃー。まずは起動問題なし。動作はどうや?グウィーングウィーンオッケー!正常だ。ふうよかったよかった。これで3連敗した分は挽回できた。ってほんまギャンブルみたいな商売やで。
 

2025年01月17日(金)   利用制限


PayPay銀行は条件をクリアすれば月3回まで他行への振込手数料が無料になるので母名義の口座からも振り込みをしたりしているのだが、ふと見ると一日の送金限度額が100万円に設定されていた。そこには限度額は1000万円まで引き上げることができますとも記されている。1000万円なんて送金することはまずあり得ないのだが宝くじが転がり込んでくるなんてことも万が一あるかもしれない。まあ宝くじなんて買ってないからあり得ないんだけど、、、
 
とにかくどうせなら何かの時のために限度額は最大まで引き上げておくのがいいんじゃなの?とふと思い立って1000万円まで引き上げる手続きをした。設定は24時間後に反映されますとのこと。はいはい分かりましたよ。と、しばらくしてメールが届いた。「【重要】取引制限のお知らせ」なぬー!?
 
余計なことするんじゃなかったよ。限度額を1000万円まで引き上げようとしたためマネーロンダリングなどの不正送金の可能性を疑われてしまったようだ。制限解除を希望する場合は電話による本人確認と利用状況の確認が必要とのこと。こりゃめんどくさいことになったわい。
 
あまり使っていない口座とは言えこの口座が使えなくなるといろいろと困る。ここは制限解除してもらわねばなるまい。解除希望の申し込みをすると翌営業日以降順次電話をするとの返信があった。翌営業日というと月曜日か。いやだけど今日中にかかってくる可能性もあるな。
 
それに備えておそらく聞かれるであろうことを箇条書きにして母に渡し電話対応のシミュレーションをした。はたしてやはりその日のうちに電話はかかってきた。思っていた以上に根掘り葉掘り聞いてくる。本人確認の際に干支は聞かれるだろうなとは思っていたが星座まで聞いてくるとは盲点だった。星座て。乙女か。しかし星座を聞かれた母は動揺することもなく「星座までは知らないわ」とかわしていた。
 
おおむねシミュレーションどおりに事は進み、なんだかちょっと怪しまれながらも無事に制限を解除することができた。やれやれだ。今後はあまり突飛なことはしないように注意しよう。でもこの口座はチェックリストに入ったかもしれないな。定期的に本人確認されるかもしれない。まあその時はその時。
 

2025年01月16日(木)   ライブ留守番電話


最近携帯にかかってくる迷惑電話は留守電にメッセージを残していることが多いのだが、いつの間に留守電?留守電なんて利用設定した覚えはないのだが。とにかく留守電にどんなメッセージが残されているのかは気になるのだが、開くと勝手に発信したりしそうなので怖くて開けない。いつもそのまま削除している。まあどうせどうせ迷惑メッセージだろうし。
 
ともあれ留守電設定を解除しようかと思っていろいろ調べてみたら、iPhoneのiOS18から標準装備された機能らしい。iOSがアップデートされたときに勝手に使えるようになっていたようだ。どうりで自分に覚えがないわけだ。なに勝手に留守電にしとんねん。
 
それはライブ留守番電話と言って、相手のメッセージを録音しつつ同時にテキストで表示してくれる留守電らしい。あーそういうことか。なんか変なメッセージが表示されているなと思っていたのはこれだったのか。これが迷惑電話じゃなければ便利な機能だが、どうせ迷惑電話しかかかってこないしとにかく留守電機能は停止じゃい。
 

2025年01月15日(水)   立ち話


久しぶりにけっこう積もった。久しぶりの雪かき。ちょうどお隣さんも雪かきをしていて目が合ったので軽くあいさつを交わした。「積もりましたねー」「ほんと、急に」以上。とそのまま雪かきを続行していたらしばらくしてお隣の奥さんはさらに話しかけてきた。
 
「お兄さん、いつもどのくらい走ってるんですか?」
 
お兄さんて。年のころは大して違わないと思うけど、向こうのほうが3つ4つ上かな?いや案外年下かもしれない。まあいい。
 
「あっちのほうに未来大学ってありますよね。あすこまでの往復です」
「えー!あんなところまで!あの坂上って行くんですよね?」
「上から見下ろす景色がきれいなんですよ」
「距離にしてどのくらいになるんですか?」
「片道3キロの往復6キロくらいです」
「ひぇー、すごいですねー。最近コース変えられたんですか?」
「いやま、その日によって、その日の気分でコースは変えています」
 
ってわしの走るコースまで把握しとったんかい!自分が思っていた以上に見られているんだな。近所でも有名なマラソンおじさんなのかもしれない。いやマラソン兄さん?これでもぼく近所じゃまだまだ若手だから。
 
そのほか何年くらい走っているんだとか、こっちにくる前から走ってますとかけっこう話したがこの情報はあっという間に近所で共有されるに違いない。怖いわもう。
 

2025年01月14日(火)   酒量


毎晩ストロングゼロのほか濃いめのレモンサワーの素を炭酸で割ったやつを少々飲む。ストゼロが350ml缶だった日は炭酸割りは2杯くらい、ストゼロが500mlなら炭酸割は1杯だけのように摂取量はそれなりにコントロールしているが、何年か前まではストゼロ350ml缶一本だけで満足していたことを思えば確実に酒量は増えている。まあよかろう。いいんかい!
 
今日も濃いめのレモンサワーの素の炭酸割を飲んだが、グラスを傾けてぐいっと一口含んだら「うげっ、濃っ!」グラスに入っていたのは炭酸で割る前の原液だった。そのままごくんと飲み込むには濃すぎる。うげっとグラスに吐き出した。きったねー。それをあらためて炭酸で割って飲んだ。まあよかろう。自分のだし。
 

2025年01月13日(月)   成人の日


成人の日がくると思い出すのは自分の時の成人の日。もはや遥か昔のことになるがあの情景は古い写真のように頭の中に残っている。阿佐谷のおんボロアパートの部屋で「ああもう5時か」と思っているセピア色の情景。夕暮れ時の部屋の様子が物悲しく浮かぶ。
 
成人式はたしか近所の区民会館で行われたのだがとくに出席したいとは思っていなかったものの、もし起きれたら行こうと思っていたが結局起きたのが夕方の5時だった。「ああもう5時か」
 
前日の夜はガードマンのアルバイトをしていて帰ってきたのが朝の6時くらいだったと思う。それで一眠りして起きられたら行こうと思っていたのだが起きられなかったというわけ。全然残念な気持ちはなかったけれどなぜかあの時の情景が残っている。
 
確かゲストにはジェームス三木が呼ばれていたと記憶しているが20歳の青年にとってジェームス三木ではインパクトが弱い。いや失礼。出席はしなかったが後日記念品の写真アルバムが杉並区から送られてきた。